骨付き鶏のこく梅煮~お正月にぴったり~

森下仁丹&管理栄養士
森下仁丹&管理栄養士 @cook_40282710

~ほんのり梅酒が香る~
☆お正月にぴったりな鶏肉料理です☆

このレシピの生い立ち
~梅酒アレンジお正月編~

希少糖を使った梅酒「こく梅」のこくと香りを生かしたお正月料理を作りました。冷えてもおいしく、上品な梅の香りがおせちにぴったりです★

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 骨付き鶏  8本
  2. 水  1カップ
  3. こく梅(梅酒 50cc
  4. ★だし醤油  大1
  5. ★濃口醤油  大1
  6. ★みりん 大1

作り方

  1. 1

    骨付きの鶏、水、こく梅(梅酒)をお鍋に入れ、沸騰させてアクを取る。

  2. 2

    1に★をすべて入れて落し蓋して約10分ほど煮る。(弱火~やや中火)

  3. 3

    肉に火が通ったら、火を強めて肉に絡めつつ煮汁を煮詰めて完成♪

コツ・ポイント

煮ている間、時々鶏肉を回転させて煮汁と絡めると、火が早く通ります。
作った翌日が味がしみて、梅酒の香りも引き立ちます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

森下仁丹&管理栄養士
に公開
森下仁丹が管理栄養士さんと一緒に、家族のため、自分のため、いろいろな方のために「健康」に気遣ったお料理を日々奮闘して作られている方の少しでも助けになる”美味しい”と”健康に貢献出来るようなレシピを探求するキッチンです。◎最近のテーマは 1.食物繊維とオリゴ糖でみんなの腸活応援! (『プレバランス』を利用して作る)2.高齢者の方のフレイル予防 (『仁丹の食養生カレー』を使って作る)です!
もっと読む

似たレシピ