おでんの汁で作る★うどん鍋風アレンジ

Emiry_h
Emiry_h @cook_40055007

簡単・ヘルシー・減塩❗

おでんの汁があれば、レンジでさっと作れます。
このレシピの生い立ち
残ったおでんの汁を、活用してみました。

2015/1/31 レシピ追加レシピ更新

おでんの汁で作る★うどん鍋風アレンジ

簡単・ヘルシー・減塩❗

おでんの汁があれば、レンジでさっと作れます。
このレシピの生い立ち
残ったおでんの汁を、活用してみました。

2015/1/31 レシピ追加レシピ更新

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 【基本】うどん鍋風
  2. ゆでうどん 1袋(180g)
  3. とうふ(3個組) 1個(約150g)
  4. おでんの汁 1/2カップ
  5. (またはおでんの素 1/10袋)
  6. ぎょうざのうどん鍋風(基本のうどん鍋風以外)
  7. 鍋餃子(市販品) 3個
  8. 大根(カット野菜) 50g
  9. 野菜のうどん鍋風(基本のうどん鍋風以外)
  10. ブロッコリー(冷凍) 2房
  11. ミックスベジタブル(冷凍) 50g
  12. お好みでどうぞ
  13. ゆずこしょう(またはからし) 適量

作り方

  1. 1

    ■ぎょうざのうどん鍋風

    耐熱容器にうどんを入れ、沸騰したお湯を注いで捨てる。

  2. 2

    1に【紀文 鍋餃子】、とうふ、大根を入れ、おでんの汁を回しかける。
    (おでんの素は袋の表示通り作る)

  3. 3

    ラップをふんわりとかけ、電子レンジで約4分加熱する。

  4. 4

    ■野菜のうどん鍋風

    耐熱容器にうどん、ミックスベジタブルを入れ、熱湯(分量外)を注いで捨てる。
    (半解凍でもいい)

  5. 5

    4にとうふ、ブロッコリーを加え、 おでんの汁を回しかける。
    (おでんの素は袋の表示通り作る)

  6. 6

    ラップをふんわりとかけ、電子レンジで約5分加熱する。

  7. 7

    ■お好みでどうぞ

    ゆずこしょうを好みの量入れ、汁に混ぜあわせて食べる。
    (またはからしでもいい)

コツ・ポイント

ぎょうざのうどん鍋風は1人分約212kcal 塩分約0.9g
野菜のうどん鍋風は1人分約361kcal 塩分約0.4g
使用する材料で異なります。

野菜は、お好みのものでどうぞ。

※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Emiry_h
Emiry_h @cook_40055007
に公開
病気で食事制限があります。1日の制限カロリー1600kcalに塩分6g以下に食事こみの水分制限1000mlです。疲れないよう動き回らないでと医師の指示もありますが、食べたいものが食べたい❗そこで短時間で調理でき、カロリーも塩分も抑えるメニューを、自分で作れるときは考えています。すぐに食べられるものは常備されていますが、調味料も食材もほとんどないので大変です。
もっと読む

似たレシピ