まるごとミニチンゲン菜の麻婆あん

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

ミニチンゲン菜を まるごと使ってインパクトのある1品にしました(*≧艸≦)
このレシピの生い立ち
→続き→
5では今回 分量で作った水溶き片栗粉を大さじ1.5杯弱使いました。
チンゲン菜はシャキシャキ感が残るように加熱しすぎないように注意です。

【レシピの生い立ち】
ミニチンゲン菜を頂き可愛いフォルムを生かした1品を作りたかったので…

まるごとミニチンゲン菜の麻婆あん

ミニチンゲン菜を まるごと使ってインパクトのある1品にしました(*≧艸≦)
このレシピの生い立ち
→続き→
5では今回 分量で作った水溶き片栗粉を大さじ1.5杯弱使いました。
チンゲン菜はシャキシャキ感が残るように加熱しすぎないように注意です。

【レシピの生い立ち】
ミニチンゲン菜を頂き可愛いフォルムを生かした1品を作りたかったので…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ミニチンゲン菜 6株
  2. 豚挽き肉 150g
  3. 長ねぎ 1/2本(作り方1参照)
  4. 椎茸 1~2枚(大きさによって:作り方1参照)
  5. にんにく 1片(作り方1参照)
  6. 生姜 1かけ(作り方1参照)
  7. 油(炒め用) 大さじ1.5杯
  8. 200㏄
  9. ☆顆粒中華だし 小さじ2杯弱(今回5g入のスティック1本使いました)
  10. ★砂糖 小さじ2杯弱
  11. ★豆板醤 小さじ2.5杯
  12. ★甜麺醤・醤油・酒 各大さじ1.5杯
  13. 塩・胡椒 少々
  14. ごま 小さじ1杯弱
  15. 水溶き片栗粉(片栗粉) 各大さじ1.5杯※全量は使いません

作り方

  1. 1

    今回使った長ねぎ、椎茸、にんにく、生姜です。
    ※わさびは大きさの比較用でレシピには使いません。

  2. 2

    椎茸、にんにく、生姜はみじん切りにします。
    長ねぎは粗いみじん切りにします。

  3. 3

    フライパンに油、にんにく、生姜を熱し挽き挽肉と椎茸を炒めます。挽肉の色が変わったら☆を加えひと煮立ちさせ★を加え混ぜます

  4. 4

    沸々としたら長ねぎを加えて塩、胡椒で味を調え一度火を止めます。

  5. 5

    麻婆をかき混ぜながら水溶き片栗粉を“適量”加え、再び弱火にかけてとろみをつけます。ごま油をまわし入れて麻婆あんの完成です

  6. 6

    チンゲン菜の根本を葉がバラけない程度に少し切り落とし水の中で揺すり洗いをします。何度か水を変えて優しくしっかり洗います。

  7. 7

    サッと茹でるかラップに包んで加熱します
    私は茹でました。沸騰した湯に根本45秒程→葉まで入れて15秒程(参考まで)

  8. 8

    今回使ったミニチンゲン菜です。わさびと比較するとこんなに小さいんです!

  9. 9

    お皿に麻婆あんを入れ、その上にチンゲン菜をのせたら出来上がりです(*´ڡ`*)

コツ・ポイント

麻婆あんは加熱時間が長すぎると(煮詰まると)しょっぱくなるので注意です。4で味を見て濃すぎたら水か酒を加えて調節してみて下さい。はじめから加熱時間が長くなりそうだな~という時には☆の水を増やしてみて下さい。

→続く→

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ