ミニ青梗菜とキノコのそぼろ餡

山猿食堂
山猿食堂 @cook_40103208

ミニ青梗菜が育ってきたので、早速中華風に餡掛け炒めにしてみました^^
このレシピの生い立ち
昔ながらの中華風炒め物です。
青梗菜と油は相性がいいので、炒め物が一番かと^^
餡掛けなので、このままご飯にかけても行けます。

餡には鶏ミンチを使いましたが、豚でも美味いですよ^^

ミニ青梗菜とキノコのそぼろ餡

ミニ青梗菜が育ってきたので、早速中華風に餡掛け炒めにしてみました^^
このレシピの生い立ち
昔ながらの中華風炒め物です。
青梗菜と油は相性がいいので、炒め物が一番かと^^
餡掛けなので、このままご飯にかけても行けます。

餡には鶏ミンチを使いましたが、豚でも美味いですよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ミニ青梗菜 4把程度
  2. 鶏ミンチ 70g~80g程度
  3. エリンギ 1本
  4. 生シイタケ(小) 3~4個
  5. 人参銀杏切り) 3分の1本程度
  6. 1)お湯 100cc程度
  7. 2)鶏ガラスープの素 大さじ1
  8. 3)オイスターソース 小さじ1~2
  9. 水溶き片栗粉 60~70ccの水に大匙盛で1
  10. 塩コショウ 小さじ2程度
  11. サラダ油(炒め用) 大匙2

作り方

  1. 1

    材料を用意します。
    キノコ類は厚めにスライスします。

  2. 2

    1)~3)を混ぜて用意します。

  3. 3

    水溶き片栗粉を用意します。
    回し入れる時にもう一度かき混ぜます。

  4. 4

    鶏ミンチ用意します。

  5. 5

    油を引き、まずはキノコから炒めます。
    中火で1分程度。

  6. 6

    次に青梗菜と人参を加えて炒めていきます。
    若干しなってきたら次工程に。

  7. 7

    鶏ミンチを加えて炒めます。
    ミンチなので熱は短時間で通ります。
    塩コショウを振ってミンチの色が変わったら次工程に。

  8. 8

    1)~3)を混ぜたスープを投入して絡めていきます。
    概ね30秒ぐらい。

  9. 9

    最後に水溶き片栗粉を投入して良く混ぜたら出来上がりです。

コツ・ポイント

1)ミンチは最後に炒めます。

2)1)~3)を混ぜた物を味見して、薄いようならオイスターソースを少し足します。

基本、具材のうま味が出るので味付けはシンプルに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山猿食堂
山猿食堂 @cook_40103208
に公開
国内海外、単身赴任が続く中、50歳手前で超健康路線に目覚めてひたすら手作り街道まっしぐらです(笑)彼の中国でも、1年間手作り弁当生活続けました。ここのblogが閉鎖になるので、個人ブログURLです。アメブロ・https://profile.ameba.jp/ameba/teketeke-yamazaru/note・https://note.com/clever_nerine161/
もっと読む

似たレシピ