チョコの分離 を溶かす方法★

バレンタインにチョコを作り♡だけど、分離してしまった!時にcheckしてください★
2パターンの分離も必ず溶かせます!♡
このレシピの生い立ち
板チョコ、バターをレンチンした結果、固すぎるチョコになってしまい、分離したので、温かい生クリームを少しずつ加えて混ぜて10秒レンチンを繰り返したところ、、、トロトロ生チョコに戻りました!♡
これ分離したの?と思うぐらいの完成度です。
★今回は生チョコ用に溶かしたチョコの分離を治す方法です。★
チョコの分離 を溶かす方法★
バレンタインにチョコを作り♡だけど、分離してしまった!時にcheckしてください★
2パターンの分離も必ず溶かせます!♡
このレシピの生い立ち
板チョコ、バターをレンチンした結果、固すぎるチョコになってしまい、分離したので、温かい生クリームを少しずつ加えて混ぜて10秒レンチンを繰り返したところ、、、トロトロ生チョコに戻りました!♡
これ分離したの?と思うぐらいの完成度です。
★今回は生チョコ用に溶かしたチョコの分離を治す方法です。★
作り方
- 1
生チョコを作っている時に分離したら治す方法★
(中に、マーガリンorバターを入れたチョコが分離)
③からcheck~♪ - 2
チョコを溶かした時に、失敗して固くなってしまう事があります。処分せず、諦めないでください★
- 3
【チョコが固くなったように溶けない場合】
レンチンで使用する生クリームの量を計り、上に薄い膜が出来るまでレンチンします。だいたい50秒~1分。
固いチョコの中に、小さじ2ずつ加え、よく混ぜます。 - 4
必ずクリームをよく混ぜる!
そして、クリームを小さじ2入れ、よく混ぜてから、10秒レンチンします。 - 5
(クリームが冷めてしまったら、またレンチンして温めてくださいね。クリームから湯気が出てるくらいが丁度いいです。)
- 6
④を、生クリームが終わるまで、
クリームを入れ→よく混ぜる→10秒レンチンをひたすら繰り返します。型に入れて生チョコに♡ - 7
ずっと混ぜていくと必ずトロトロチョコレートになります!諦めないで頑張ってください★
- 8
【チョコレートに油分が浮かんでしまった場合】浮いている油分を、スプーンですくって捨てます。
- 9
↑油分が固まると食感がトロトロになりにくいので、私はすくって、捨てます!全部でなくて大丈夫です。少し目立たないくらいで★
- 10
⑥と同じやり方で、温かいクリームを少しずつ加え→よく混ぜる→10秒レンチン!を繰り返します。型に入れて生チョコに♡
- 11
冷蔵庫で冷やすと、トロトロ~な生チョコが必ず作れます。
- 12
必死すぎて写真撮ってません(>_<) (>_<)
分離復活写真しか、撮れず、、、(´ . .̫ . `)
コツ・ポイント
分離チョコを戻す方法は、必ず、
温かい生クリームを少しずつ入れ、よく混ぜ、レンチン10秒!です。
手間はかかりますが、処分チョコにならずにすみます!
バレンタインに是非。
似たレシピ
-
生チョコonでチョコレートケーキ❤ 生チョコonでチョコレートケーキ❤
とにかくチョコ❤チョコ❤チョコだらけのケーキです♋‿♋ 上の生チョコがとろけて美味しい~(〃∇〃)バレンタインにも♡ レアレアチーズ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ