中華風☆豆腐、ザーサイ、干しエビの香あえ

ショコラ009 @cook_40055731
干しエビのじわっと来る風味と、ザーサイの塩味。よそで見かけない中華料理ですが、お酒の肴にも良いのです。
このレシピの生い立ち
義父から教わった料理シリーズの人気レシピです。ジロじいちゃんは台湾単身赴任経験があるので、中華料理が特に得意!
写真は上に糸唐辛子を飾ってみました。
中華風☆豆腐、ザーサイ、干しエビの香あえ
干しエビのじわっと来る風味と、ザーサイの塩味。よそで見かけない中華料理ですが、お酒の肴にも良いのです。
このレシピの生い立ち
義父から教わった料理シリーズの人気レシピです。ジロじいちゃんは台湾単身赴任経験があるので、中華料理が特に得意!
写真は上に糸唐辛子を飾ってみました。
作り方
- 1
豆腐はサイコロに切って器に盛る。水が出たら捨てる。
- 2
ザーサイはみじん切り、干しエビは粗みじんに切る。干しエビは中華材料コーナーの、コロコロした物。
- 3
フライパンにごま油を熱し、干しエビを焦がさないように弱火で炒める。エビの湿気がとんで木ベラの感触が軽くなるまで。
- 4
最後にもう一度豆腐の水を捨て、ザーサイ、エビを上からかけて出来上がり。
- 5
一品足りない時のお助けメニューで、よく作ります。
コツ・ポイント
豆腐の水きりはわざわざやらずに、単に出たのを捨てるだけ。
エビをカラッと焦がさず揚げるのが決め手。干しエビは必ず中華材料コーナーの物を。味が違います。
海老の味の出たごま油がジュッと音を立てて、香ばしさが食欲をそそります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
インゲンと干し海老のニンニク搾菜炒め インゲンと干し海老のニンニク搾菜炒め
ニンニクと干し海老の風味、搾菜の塩気、インゲンの食感が合わさってやみつきになるうまさ!おかずにはもちろん、ツマミに最高!たなは12345
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20338519