☺蕪の葉とかちり干しの塩昆布炒め

ともさくパパ @cook_40100561
余った蕪の葉で常備菜ができます。
塩昆布て味もしっかり。
ご飯が進みます♪
お弁当にももってこい♪
このレシピの生い立ち
蕪の葉をおいしくいただきたかったので。
もちろん大根の葉でもOK♪
他に料理酒、砂糖、みりん、醤油同量の炒め物でも美味しいです!
☺蕪の葉とかちり干しの塩昆布炒め
余った蕪の葉で常備菜ができます。
塩昆布て味もしっかり。
ご飯が進みます♪
お弁当にももってこい♪
このレシピの生い立ち
蕪の葉をおいしくいただきたかったので。
もちろん大根の葉でもOK♪
他に料理酒、砂糖、みりん、醤油同量の炒め物でも美味しいです!
作り方
- 1
蕪の葉は5mm未満にみじん切りして水洗い。
ざるにあけておく。 - 2
熱したフライパンにごま油をしいて1とかちり干しを炒める。
- 3
蕪の葉に油が廻って全体的にしっとりしてきたら料理酒と塩昆布と本だしを加え炒める。
- 4
焦げない程度に炒めたら器にあけて、いりごまを適量散らせば完成♪
今回は弁当用なので粗熱をとってタッパに入れました。
コツ・ポイント
味の好みは本だしや塩昆布の量で加減して下さい。
弁当用ならきっちり粗熱を取ってから冷蔵。
大体1週間はもちます。
弁当のおかずでもいいし、涼しい時期なら弁当のご飯に散らしても♪
夕飯の副菜やお酒のつまみにもぴったり♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20341695