お腹に優しい!鶏しょうがみぞれ鍋!

近藤馬之介 @cook_40100567
季節の変わり目は体調を崩しやすいもの・・・。そんな体にやさしーく染み渡る一杯です。
このレシピの生い立ち
体調を崩していたので、簡単に出来てお腹に優しいもの、それで体も温まるものを作りました。ねぎとしょうが、大根おろしにとろみづけ!体に優しいものを詰め込んだ、最強の回復鍋です。
作り方
- 1
昆布は四等分して切れ込みを入れ、30分ほど水に漬けておく。
- 2
一口大に切った鶏肉を入れて、水から煮ていく。できるだけ激しく沸騰しないように弱火で煮る。
- 3
この間、大根、しょうがはおろし、白菜、ねぎを食べやすく切っておく。
- 4
灰汁が出てきたらこまめにとる。鶏に火が通ったら昆布を引き上げる。
- 5
火を強め、白菜を入れて煮る。灰汁がどんどん出てくるのですくう。
- 6
めんつゆを入れ、ねぎ、とうふを加え、少し煮る。ねぎに火が通ればよい。
- 7
だいこんおろし、しょうがを加えてさっと煮たら、火を止め、水溶き片栗粉を加え、全体を混ぜる。とろみがつく。
- 8
完成!
- 9
〆は卵雑炊で。みぞれ鍋で卵雑炊をつくると、とんでもないふわとろ具合になります。写真を忘れたのが残念!お試しあれ!
コツ・ポイント
鶏を煮るとき沸騰させないこと。これで肉が軟らかくなります。こんぶの臭みも出ません。あとは最後に水溶き片栗粉でとろみをつけること!しょうがと相まって体がぽかぽか温まること間違いなし!
似たレシピ
-
とろみをつけて*みぞれ鍋・柚子風味 とろみをつけて*みぞれ鍋・柚子風味
大根おろしをたっぷり入れたみぞれ鍋。片栗粉でとろみをつけたらもっと美味しくなりました!おろし生姜と柚子で体が芯から温まります♪ keza -
-
-
-
-
-
-
-
ダイエット☆生姜とキノコの燃焼みぞれ鍋 ダイエット☆生姜とキノコの燃焼みぞれ鍋
生姜で代謝アップ!キノコで食物繊維大量摂取!スープとしても食べられる一品です!楽しくダイエット料理です☆ Tai’sキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20342360