トマト玉子

いちすけにすけのねじ @cook_40097523
夏の定番。中華風の、トマト炒めとスクランブルエッグの合わさったおかず。やさしい味で旨みたっぷり。
このレシピの生い立ち
料理を始めたころ、味の想像がつかなくて作ってみた料理。トマトは生で食べるものだったので。。はまりました。
トマト玉子
夏の定番。中華風の、トマト炒めとスクランブルエッグの合わさったおかず。やさしい味で旨みたっぷり。
このレシピの生い立ち
料理を始めたころ、味の想像がつかなくて作ってみた料理。トマトは生で食べるものだったので。。はまりました。
作り方
- 1
トマトは湯剥きして、2cm弱の角切り。私は種も入れてしまいます。卵は塩と豆乳と合わせて、よく溶いておく。
- 2
中華鍋をしっかりと熱したらオイルを温め、火を少し弱める。卵を流しいれ、外側のぷくぷくしたところから内側に大きくかき回す。
- 3
多めのオイルで大きくかきまわすと、色のきれいなふんわり半熟のいり玉子ができます。余熱が入らないうちに、取り出しておく。
- 4
同じ鍋にオイル。角切りのトマトも入れ、塩にんにくで炒める。酸味をとるために、さとうをぱらぱら。角が少し取れるくらい。
- 5
しょうゆ(ナンプラー)を鍋肌からひと回し、いり玉子を入れ、大きく崩しながら、ざっくりとなじませたらおしまい。
コツ・ポイント
トマトの炒め具合のこと。固すぎてもだめ。ぐずぐずになってもだめ。中が常温で冷たくなくて、外側の表面が少し溶けたくらいかな。。
あと、卵をふんわり焼いて、やさしくなじませることです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20342755