中級♪炊飯器で参鶏湯&お粥

ポモドーラ @cook_40100094
鶏肉と調味料を炊飯器に入れるだけで出来る参鶏湯&鶏粥です。部位は鶏モモ肉でもOKです。
このレシピの生い立ち
参鶏湯は評判の良いレパートリーで、本気の人向けレシピを載せていますが、玄米を炊飯器で寝かせるようになってから、炊飯器の保温力に惚れ込み色々試しています。
今まで厚手鍋で3時間半煮ていましたが、炊飯器で保温したら簡単!楽チンで嫌になっちゃう♪
作り方
- 1
下処理:丸鶏はお腹の中にレバーなどの内臓が残っているのでキッチンハサミで切って取り出す。気にならなければそのままでOK
- 2
手羽先のところは首の後ろ側にクルッとひっかける。(両手を首の後ろで合わせるセクシーポーズのイメージ)しなくてもOK
- 3
お尻の皮を引っ張って楊枝などで留めておく。足はクロスさせタコ糸などで縛る。これもしなくてもOK
- 4
炊飯器にもち米、生姜、にんにく、長ねぎ、鶏ガラスープの素、酒を入れる。生姜・にんにくはチューブ2cmでもOK
- 5
その上に鶏肉と、ひたひたの水を入れ、炊飯ボタンで普通に炊き完成(水量は炊飯器のMAXの目盛り以上には入れない)
- 6
保温のまま数時間置くと更に柔らかくなります。キッチンペーパーを乗せ水を追加する。前日に作って24時間保温でもOK
- 7
留めていた楊枝とタコ糸、長ねぎを取り除き、器に盛る。鍋に移しても良い。一緒に雑炊も出来ています。
- 8
切り分けて、お好みで塩・こしょうを振っていただきます。
- 9
*鶏モモ肉とその他の材料を炊飯器に入れてポチでも、十分美味しくできます。
コツ・ポイント
丸鶏はスーパーでも時々売っていて、中位サイズは1キロほど、コストも1羽で1,000円程度です。
鶏肉を炊飯器から取り出すときが大変です。フライ返しを2本使って両脇からすくい出すか、ゴム手袋をして手で持ち上げても良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20343368