さくさくジューシーお店の味♪鶏の唐揚げ

toddchiku
toddchiku @cook_40062229

鶏肉に下味つけ&衣粉に味つけ—— ”W味つけ” でお店の味にぐっと近づきます♪家にある材料で簡単にできます(^^)
このレシピの生い立ち
唐揚げ大好きな夫のリクエストに応えて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏肉(骨付き推奨) 500g
  2.  ~骨無し鶏肉なら 400gぐらい
  3. ■下味つけ調味料■ *
  4.  醤油 大さじ1杯半
  5.  酒 大さじ1杯半
  6.  砂糖 小さじ1杯
  7.  しょうが(すりおろし) 小さじ2杯
  8.  にんにく(すりおろし) 小さじ2杯
  9. 卵液 *
  10.  卵(Sサイズ) 1個
  11.  牛乳もしくは水 大さじ1杯
  12. 衣粉 *
  13.  小麦粉(薄力粉) 100g=ふんわりカップ1/2杯
  14.  片栗粉 20g=大さじ2杯強
  15.  粉末だし(中華か洋風) 小さじ1杯
  16.  こしょう 3ふり
  17.  カイエンヌペッパー(あれば 1つまみ
  18.  オニオンパウダー(あれば 大さじ1杯
  19. ■揚げ油 たっぷり
  20. ■付け合わせ=好みで *レモン、サラダ菜など

作り方

  1. 1

    鶏肉をぶつ切りにします(写真のは小ぶりの丸鶏を骨ごとぶつ切りにしていますが、モモ肉でもムネ肉でもお好みで)

  2. 2

    ■下味つけ調味料■を鶏にまぶし、手で良く揉み込みます。ジップロックなどの密封袋に入れて30分~1時間ほど漬け込みます。

  3. 3

    次に■卵液■です。卵をよく溶いて大さじ1杯の水もしくは牛乳と混ぜ、卵液を作り、(2)の袋に入れて鶏全体にまぶします。

  4. 4

    次に■衣粉■です。全てを粉ふるいにかけて混ぜるのがベストですが、ボウルに入れて箸などでよく混ぜるだけでも大丈夫。

  5. 5

    下味をつけ卵液に浸していた鶏肉を取り出し、(4)の衣粉をたっぷりまぶします。表面がややしっとりするぐらいまで置きます。

  6. 6

    フライパンに揚げ油をたっぷり入れます。160度位~衣の端っこを落としたら一瞬おいてポンと上がるぐらいの温度まで熱します。

  7. 7

    鶏肉を少しづつ入れて揚げていきます。まず表面を固める感じで、温度を一定に保つように。すっと串が通るまで揚げます。

  8. 8

    鶏肉を油から引き上げ、油を切って、2分ほど置いて(余熱で火が通り柔らかく仕上がります)皿に盛りつけて、はいどうぞ(^^)

コツ・ポイント

*下味をつける→ 卵液で水分をまとわせる→ 味付き衣粉をつけてしっとりさせる→ 良い温度でさくっと揚げる この4ステップです *揚げる前のところまで作っておいてもOKですし冷凍もできます♪ 

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
toddchiku
toddchiku @cook_40062229
に公開
田舎住まい歴12年。庭の畑の野菜&近所の港の魚&時々輸入食材をお取り寄せ…で日々気まぐれ料理を作っています。夫婦2人暮らしで「ワインのある美味しい食卓」が一番のテーマ。大好きなのはポルトガル料理とスペイン料理です。魚の干物や漬け物作りも好き。
もっと読む

似たレシピ