ツナの押し寿司
子供の時の懐かしい味。
このレシピの生い立ち
子供の時にお祝い事や、大人達が寿司を食べる中食べられない時に作ってくれた母の味です。
作り方
- 1
フライパンにオリーブ油をまんべんなくひき、玉子に塩を入れて薄焼き玉子を作る。
薄焼き玉子を千切りに。 - 2
フライパンにツナ(油ごと)入れて、油分を飛ばしながら☆を入れて好みの味(濃いめ)に作る。
- 3
玉子、ツナを人数分に分けておく。
ご飯とすしのこを混ぜる。 - 4
容器なんですが、ハートとか星形にするとめっちゃ可愛いんですけど、今回はレトルトご飯の容器で(>_<)
- 5
容器に玉子を敷きます。
- 6
ご飯→ツナ→ご飯の順番にのせて、軽くしゃもじなどで押さえつけます。
お皿にぽんっとひっくり返してトッピングで完成です。
コツ・ポイント
ご飯はできれば固めに炊く。
ツナは好みの味を少し濃いめにすると寿司めしとのバランスが良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ひな祭り♡ドーナツ型で押し寿司風ちらし ひな祭り♡ドーナツ型で押し寿司風ちらし
ひな祭りに☆見栄えがするのに簡単です。子供と一緒に作れます。見栄えがするので、おもてなしにもぴったりですね♡かーちゃん☆
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20346074