おせち✿伊達巻き

簡単★お正月・お節に♪
手作りの伊達巻きは至福の美味しさ!はんぺん使いで簡単です。オーブン・フライパン焼きの両記載中♫
このレシピの生い立ち
我が家の伊達巻き。動画もアップしました。よかったら見に来てくださいね。https://www.youtube.com/watch?v=MKF1Kin47TI
作り方
- 1
はんぺんは、撹拌しやすいよう1.5㎝角位に切る。
- 2
ミキサーかフードプロセッサーに卵を割入れ、はんぺんと●の調味料を入れる。
- 3
滑らかになるまで撹拌する。
- 4
この後、網かふきんで濾すと、より繊細な滑らかな生地になります。
- 5
【フライパンで焼く方法】
鍋に油を薄く引き、卵液を流し込む。表面の泡はペーパータオルなどでとり、滑らかにしておく。 - 6
極弱火で15分位、生地のふちが茶色くなったら火を止め、あとは余熱で、フライパンをゆすっても液が出ない感じならOK。
- 7
鬼すだれにすべるように焼き色のついている面をのせる。粗熱が取れたら表面に浅く切れ目を入れ、くるくる巻く。
- 8
巻いたところ。このまま2時間程おいておく。冷めたら、1.5㎝位の厚さに切る。
- 9
【オーブンで焼く場合】天板にクッキングシートを敷き③の生地を流し入れ、200度に予熱したオーブンで15分~18分位焼く。
- 10
焼きあがったら、濃い焼き色がついている面をすだれにのせ、粗熱をとる。
- 11
生地の表面に浅く切り込みを入れると、巻きやすくなります。
- 12
すだれに巻き、巻いたまま2時間程置く。
冷めたら切り分ける。 - 13
できあがり♪
- 14
ふっくら艶つやの美味しい黒豆。圧力鍋で簡単に♪
レシピID : 21467479 - 15
簡単★クルミ入りの美味しい田作り。
レシピID : 21466856 - 16
●栗きんとん●
レシピID : 20436282 - 17
●紅白なます●
レシピID : 19461757 - 18
●筑前煮(煮しめ)
レシピID : 20390343 - 19
●お雑煮●
レシピID : 19472304
コツ・ポイント
◆焼きあがってからすぐに鬼すだれで巻くと、割けやすいので、少し冷まし粗熱をとってから、表面に浅く切れめを入れ巻くとうまくいきます。
似たレシピ
その他のレシピ