太刀魚のさばき方(煮付・ムニエル等に)

☆マリンブルーマリン
☆マリンブルーマリン @cook_40062500

背骨を取ってしまえば、煮物もムニエルも面倒な小骨を気にせず美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
今年の釣り締めは、太刀魚釣り。大漁でクーラーボックスに入りきれないほど。
先ずは下処理。煮付用はこれで。初心者でも慣れれば簡単に出来ます♪ 是非。

太刀魚のさばき方(煮付・ムニエル等に)

背骨を取ってしまえば、煮物もムニエルも面倒な小骨を気にせず美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
今年の釣り締めは、太刀魚釣り。大漁でクーラーボックスに入りきれないほど。
先ずは下処理。煮付用はこれで。初心者でも慣れれば簡単に出来ます♪ 是非。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 太刀魚 1匹〜

作り方

  1. 1

    太刀魚は、頭と尾を落とし、1/2または3/1に切り分ける。(まな板に乗る大きさが、さばき易いです。)

  2. 2

    腹わらを取り、水で洗い流す。
    ☆キッチンバサミを利用すると簡単です。

  3. 3

    背骨に沿って軽く切れ目を入れる。(皮面に切れ目を入れる。)

  4. 4

    包丁を倒し、切れ目から骨にそって包丁の刃先を入れて切っていきます。(2〜4回に分けて少しずつ切り込みを入れます。)

  5. 5

    これを両面やります。

  6. 6

    背骨を包丁の先で引っ張るようにすると、綺麗に背骨(背ビレ)が取れます♪

  7. 7

    これで下処理☆完成です。
    煮付やムニエル等にどうぞ♪

  8. 8

    【参考】
    この状態で小分けにして冷凍しておくと、便利です。

  9. 9

    〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

  10. 10

    2018/09/24 話題のレシピに選んでいただきました。皆さま有難うございます。

コツ・ポイント

●4 の工程で、骨に沿ってほぼ水平に、深めに切り込みを入れると成功します♪
●内臓取りは、キッチンバサミでお腹をチョキチョキ切ると簡単に取り出せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆マリンブルーマリン
に公開
釣りが趣味になり、舟からの景色に癒され、釣った新鮮な魚が食べられる幸せに感謝♪いろんな物が値上がりして大変な時だけど、笑顔で過ごしましょう。2025年が穏やかな年でありますように。レシピは見直し、更新しております。皆様いつも有難うございます。 m(_ _)m
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ