マテ貝の炊き込みご飯(小さいマテ貝)

Junぶー @cook_40267833
小さいサイズのマテ貝は「炊き込みご飯」にします。
要領は「あさりご飯」等と同じです。
今回は生の身を使用しました。
このレシピの生い立ち
酒蒸しにしてから身をとる方が楽ですが、生の身を使った方が美味しいんじゃないかと思い挑戦しました。狙い通り。
小さいマテ貝は是非、生から炊き込みご飯にしてみて下さい。
作り方
- 1
生きてる「マテ貝」を殻から身をとります。殻が割れやすいので気をつけて下さい。プリンのスプーン等使うと良いですよ。
- 2
7センチ前後のサイズ。写真は身をとったあとの殻
- 3
とった身を洗って料理酒を振ってしばらく置いておく。
- 4
ニンジン、しいたけ、たけのこ等をきる。いつもの炊き込みご飯同様に炊き上げます。
(あご出汁と薄口醤油と塩等)
似たレシピ
-
*春*たけのことあさりの炊き込みごはん *春*たけのことあさりの炊き込みごはん
今だから食べたい炊き込みごはん♪生たけのこを茹で、あさりは煮て殻から身を外した物を使った旬のごはんは如何でしょうか 王様のおさんどん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
アサリの酒蒸し~②炊込みご飯(筍ごはん) アサリの酒蒸し~②炊込みご飯(筍ごはん)
リゾットで紹介したアサリの酒蒸しですが、今回は、アサリの代わりにホンビノス貝でボリュームのある炊き込みご飯に・・ lili5963
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20355486