冷めてもサクサク!簡単アップルパイ

*さかやん*
*さかやん* @cook_40134294

冷めてもサクサクに焼けるアップルパイです。冷凍庫で休ませるだけで美味しくなります。
このレシピの生い立ち
毎年秋になるとアップルパイを焼いていましたが、やっと冷めても美味しいアップルパイが出来ました。

冷めてもサクサク!簡単アップルパイ

冷めてもサクサクに焼けるアップルパイです。冷凍庫で休ませるだけで美味しくなります。
このレシピの生い立ち
毎年秋になるとアップルパイを焼いていましたが、やっと冷めても美味しいアップルパイが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチ型
  1. りんご 5個
  2. レモン 半分
  3. 砂糖 60グラム
  4. バター 20グラム
  5. シナモン 適量
  6. 冷凍パイシート 四角形2枚
  7. 食パン 1枚
  8. 卵(照りだし用) 一個

作り方

  1. 1

    材料はこちらです。

    食パンはカステラでも美味しくなります。
    甘党の方はカステラで♪

  2. 2

    りんごの皮を剥き、8等分して軸を取り除く

  3. 3

    鍋にりんご、砂糖、レモン汁を入れ、ざっと混ぜてなじませます。

  4. 4

    レモンの実だけに切り込みを3ヶ所くらいいれると絞りやすいです。

  5. 5

    中火にかけ、落し蓋をして20分くらい煮る。
    途中、水分が出て、グツグツしてきたら弱火にして下さい。

  6. 6

    落し蓋を外し、バターを入れ、優しく混ぜ合わせ、さらに10分煮ていく。
    途中もし煮崩れしてきたら火を止めます。

  7. 7

    ザルにあけ水分を切り、冷まします。
    スプーンなどを間に入れるとよく水気が切れますよ。
    果汁は牛乳で割って飲むと美味しい☆

  8. 8

    完全に冷め、水気が切れたらシナモンをまぶし、手で優しく混ぜ合わせる。

  9. 9

    型に分量外のバターを塗り、薄力粉を薄くまぶす。

  10. 10

    パイ生地の1枚を型の大きさまで伸ばし型にしく。余った所は中に折り込んだり、隙間にあてて下さい。

  11. 11

    フォークでピケをする。

  12. 12

    食パンを隙間なくつめる。

    食パンを入れることでりんごの水分を吸ってくれ底がべちゃべちゃしにくくなります。

  13. 13

    りんごをつめる。

  14. 14

    もう1枚のパイ生地を少し伸ばして1センチ幅に切る。

  15. 15

    格子状に編んでいく。
    横に先に並べ、縦を1枚づつ編むとやり易いです。

  16. 16

    格子状に編めたら、周りにパイ生地をのせ、フォークで押さえます。

    これは飾りをしてあります(*_*)

  17. 17

    ラップをして、冷凍庫に1時間くらい入れて休ませます。
    ここが一番のポイント!!
    これをすることでサクサクに焼けます。

  18. 18

    オーブン200℃で余熱をスタート!

  19. 19

    余熱の間に溶き卵を刷毛で塗る。

  20. 20

    200℃で30分、180℃に下げて20分焼く

    途中焦げそうならアルミホイルをかぶせる。

  21. 21

    ☆完成☆

  22. 22

    レーズンを入れるなら食パンの上です。
    前日に熱湯に2分つけ、水気をよく切り、ラム酒をふりかけ一晩おくと美味しいです。

コツ・ポイント

簡単な手間をかけるだけでめちゃくちゃ美味しくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*さかやん*
*さかやん* @cook_40134294
に公開

似たレシピ