卵、小麦フリーでもちゃんとケーキ!

ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821

小麦アレルギーでも!卵アレルギーでも!ちゃんとふわふわスポンジケーキ!
このレシピの生い立ち
小麦と卵アレルギーの子供にクリスマスケーキをつくりました。

卵、小麦フリーでもちゃんとケーキ!

小麦アレルギーでも!卵アレルギーでも!ちゃんとふわふわスポンジケーキ!
このレシピの生い立ち
小麦と卵アレルギーの子供にクリスマスケーキをつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【スポンジケーキ部分】
  2. お菓子用米粉またはホットケーキ用米粉 400g
  3. 牛乳またはミカンの絞り汁 180cc弱
  4. お好みで人参 2本
  5. バターまたはサラダ油 20g弱または20cc
  6. 【シロップ】
  7. お好きなジャム 適量
  8. 適量
  9. 【クリーム部分】
  10. 氷水 適量
  11. 動物性生クリーム 400cc〜
  12. 砂糖 15g〜
  13. 食紅 少々
  14. 【デコレーション】
  15. イチゴベリーなど お好みでたっぷり

作り方

  1. 1

    牛乳にすりおろした人参をいれておきます。牛乳の代わりにミカンの絞り汁でも美味しく焼けます。

  2. 2

    ボウルに米粉をいれ、牛乳をいれます。
    硬さは少しぽってりとするくらいに、牛乳を加減しながらいれます。

  3. 3

    溶かしバターをいれ、ダマがなくなるようにしっかりくうきをいれるようにふんわりと混ぜます。

  4. 4

    コース付きオーブンなら、蒸しパンコースで。フライパンなら、油を少し多めにあたため、ホットケーキを焼くように焼きます。

  5. 5

    フライパンの場合は2〜3枚くらいにやけると思います。
    弱火でしっかり焦げないように焼きます。焼けたら冷ましておきます。

  6. 6

    クリームは、ボウルにいれ、下に氷水で冷やしながらかき混ぜます。軽くツノが立つくらいになったら、弱めに混ぜます。

  7. 7

    ツノが立つくらいになると、半分に分けます。片方には食紅をいれ、さらにしっかり混ぜます。絞り出してデコレーションする用。

  8. 8

    ジャムにみずを混ぜ火にかけシロップをつくり、ホットケーキにぬります。クリームをぬり、果物とクリームで中の層を作ります。

  9. 9

    シロップを塗ったスポンジを重ね、周りにクリームとデコレーションをしたら完成!

  10. 10

    普通のスポンジより少し固めなスポンジですが、しっかり食べられます。

  11. 11

    1歳の子供も安心して食べられるケーキになりました。

  12. 12

    スポンジ部分だけは、同じ作り方でレーズンをまぜて、小さく焼き、子供の朝ごはんやおやつにもしたりしています。

  13. 13

    蒸しパンコースのばあいは、真ん中ではんぶんに切ってデコレーションしてください。

コツ・ポイント

お菓子用米粉には、砂糖やふくらし粉が最初からはいっているのもまりますが、それでOKです。しっかり混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821
に公開
幼いころから、お菓子や料理作りが好きでした♬ 大人になってからは簡単に手早く、健康に・・・作りに目覚めてます〜♡胃が弱く、甘すぎるものはしんどくなるので、胃もたれしにくく、体にも優しい甘さになるのがいいな♥つくれぽいただいて、とても感動&うれしく思っています。 皆さんにもお口にあうものがあれば幸いです✿>v<2014年より小麦アレルギーと卵アレルギーと蕎麦アレルギーの幼児食に奮闘中!!
もっと読む

似たレシピ