♫ひつじのおせちで楽しいお正月♫

タマゴと栗きんとん&黒豆の2種類のひつじと、羽子板、コマ、門松、「迎春」文字と、お正月に楽しいひと皿です♡
このレシピの生い立ち
もともとはハロウィンのおばけを卵で作ったのがきっかけで(ID : 20431405)クリスマスにはサンタさんに(ID : 20353590)、そして今回はひつじに変身です(笑)。羽子板レシピ参考にさせていただいた☆コナ寿☆さん、ありがとう!
作り方
- 1
(ひつじ)
かたゆで卵を2個つくってむく。 - 2
(ひつじ)
はんぺんを波波の型で抜いて、1/4の薄さにする。中央を丸で抜いて顔が出るように。 - 3
(ひつじ)
うちではこんな波波の型を使っています。 - 4
(ひつじ)波波の型で雲のような形を作り、おでこ用と体用にする。
- 5
(ひつじ)はんぺんをパスタをポキポキ折って釘にして、卵にとめる。
- 6
(ひつじ)ブラックオリーブをストローで抜いておく。卵の目の作り方はこちらを参考に。
レシピID : 20353590 - 7
(ひつじ)
抜いたオリーブを卵に埋める。口は切り目を入れたところにはめ込む。 - 8
(ひつじ)同じくブラックオリーブで耳の形を作り、パスタでとめる。
- 9
(コマ)
大根とにんじんをコマの形になるように切り、コンソメ等で柔らかく煮る。串にさしてコマの形にする。 - 10
(門松)
アスパラはゆで、真ん中あたりで斜めに切り、3本合わせて長さを整えて切る。 - 11
(門松)
みつばは葉っぱと茎に切り分け、茎はさっとゆがく。(結ぶひもにします) - 12
(門松)
大根は4センチくらいの長さでできるだけ薄くむき、ゆでる。 - 13
(門松)
きゅうりは3センチくらいに切り台にする。 - 14
(門松)
大根、アスパラが冷めてから、大根、サーモン、アスパラ、きゅうりの順に乗せ、門松の形になるよう巻き、みつばで結ぶ - 15
(迎春ボード)
じゃがいも、もしくはさつまいもを茹でてマッシュポテトを作る。
ブロッコリー、カリフラワーは茹でておく。 - 16
(迎春ボード)
塩、胡椒、食紅を混ぜたマヨネーズで味を調える。 - 17
(迎春ボード)
パウンドケーキ用の型にラップを敷き、ポテトサラダを上面が斜めになるように詰める。 - 18
(迎春ボード)
カリフラワーを細かい房にわけ、パウンドケーキ型の中のポテトサラダに差し込んで文字を作る。 - 19
(迎春ボード)
文字の周りに、小分けしたブロッコリー、笹の葉型に切ったきゅうり、ピンクペッパーで松竹梅模様にする。
コツ・ポイント
最初はカリフラワーをピンクに染めた文字にしようと思いましたが、カリフラワーって染まらないみたいです(>_<) なので逆にボードの方を染めました。次回は明太子とか入れるのもいいかなと思います。
似たレシピ
-
おせち(正月のたび) ~時短で本格的に おせち(正月のたび) ~時短で本格的に
まだ早い・・正月のおせち、わが家の人気は 栗きんとん、酢蓮根、漬け玉子などです。時短で段取り良い方法で、栗きんとんを。 ゆみこ’Sキッチン -
-
-
-
アスパラ・サーモン・花咲くレモンパスタ♪ アスパラ・サーモン・花咲くレモンパスタ♪
アスパラの緑とサーモンのピンク、たまごのイエローでお花畑みたい!たっぷりレモンがとっても爽やか~なパスタです。サーモンは、半分は火を通し、半分は生のまま、2通りの食感を楽しめます。 みき姫 -
-
-
クリスマス、正月!サーモンいくらおつまみ クリスマス、正月!サーモンいくらおつまみ
子どもが好きなサーモンいくらをクラッカーにのせ、豪華に!子どもも食べ慣れてるブロッコリーを散らし、さらに美しくヘルシーに 速水ユウ -
-
赤ちゃんもお正月★おせち風な離乳食 赤ちゃんもお正月★おせち風な離乳食
離乳食中の赤ちゃんでも食べられる素材で、おせち風に作ってみました♪おうちにある材料でチャチャっと作れちゃいます☆ りくたんMammy -
逸品おせち◇かぶとサーモンの奉書巻◇正月 逸品おせち◇かぶとサーモンの奉書巻◇正月
おもてなしに。シンプルでかぶの美味しさが生きる料理です。薄くスライスする事でサーモンの色もきれいに出て華やかに。 ワタリ
その他のレシピ