サンマ蒲焼缶の巻き寿司☆コスパも最高☆

なおやくんママ
なおやくんママ @cook_40080140

サンマ蒲焼缶がすご〜いイイ仕事をします!!特売の時に買っておいて、お給料日前のピンチの時に作りたいメニューです(^.^)

このレシピの生い立ち
うなぎを使いたいところですが、すご〜い高い!たまたま買い置きしていたので、蒲焼だから巻いてみようと冒険してみました。なかなか美味しかったので、サンマ蒲焼缶が安いとき買っておいて作るようになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. すし酢 大さじ5〜6
  3. サンマ蒲焼缶 2缶
  4. きゅうり 1本
  5. 大葉 10枚
  6. 玉子焼き たまご4個塩・砂糖
  7. マヨネーズ 大さじ3
  8. わさび 小さじ1/2
  9. 巻き寿司の海苔 4枚
  10. 手水用の酢水 水と酢半々くらい
  11. 玉子焼き用のサラダ油 適量

作り方

  1. 1

    米3合をやや硬めに炊き熱いウチにすし酢を混ぜすし飯を作る。きゅうりは、縦に4等分しタネは取っておく。大葉は、細い千切り。

  2. 2

    玉子2個に塩ひとつまみ・砂糖ふたつまみを入れ玉子焼きを作る。玉子焼きは、2個作る。

  3. 3

    わさび・マヨネーズをよく混ぜ、わさびマヨを作る。すし飯・具材が冷めてから巻く。

  4. 4

    すし飯は、大まかに4等分にしておく。巻きすにすし飯を均等に広げる。海苔の奥側(巻き終わり)は2cm位はご飯はのせない。

  5. 5

    手前から5cm位に大葉・きゅうり・玉子焼き・わさびマヨ・サンマ蒲焼をのせ巻く。巻いてから15分程置いてから切り分ける。

  6. 6

    皿に真ん中を高く盛りつける。新しようがの甘酢づけID19906307を添える。今日は、ふと玉子のすまし汁もつけました。

コツ・ポイント

サンマ蒲焼は、よく汁気をきって下さい。巻いた後、しばらく置いてから切るほうが切りやすいです。すし飯は、酢がきいたほうがイイかも。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

なおやくんママ
なおやくんママ @cook_40080140
に公開
家族の喜ぶ顔がみたくて毎日お料理を頑張っています!
もっと読む

似たレシピ