作り方
- 1
人参は斜めに薄くスライスしてから千切り。今回は生ひじきを使いましたが乾燥ひじきを使うときは水で戻しておく。
- 2
薄揚げはお湯で湯通しして、横から包丁を入れて厚みを半分にしたら、2つに切って端から千切り。
- 3
鍋を火にかけてごま油を入れたら、人参・ひじきを入れて人参がしんなりするまで炒める。
- 4
だし汁・酒・みりん・砂糖・薄口しょうゆを加えたら、薄揚げを入れて、中火で水分が飛ぶまで煮含める。
- 5
水気がなくなってきたら火からおろして白ごまをたっぷりかけて、さっとあえてください。
コツ・ポイント
ひじきは芽ひじきを使うか長ひじきを使うかで食感が違ってくるのでお好みで。今回は両方の食感を楽しみたかったので生ひじきを使っています。(生のほうが磯の香りがひきたつのもよいです)
出来上がったら冷めるまで待つと、よりおいしくいただけます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20363977