ひたすら放置するトロトロ豚のトマト煮

各放置時間は最短、長い方がなおよしです。1日目より2日目以降がよりトロトロです。バラや肩ロースの塊肉があったらぜひ。
このレシピの生い立ち
豚肉と煮込み料理がすきなのですが、圧力鍋を持っていないので、とにかく柔らかく煮込みたくて、お肉を柔らかくすることをなんでもやってみました。
ひたすら放置するトロトロ豚のトマト煮
各放置時間は最短、長い方がなおよしです。1日目より2日目以降がよりトロトロです。バラや肩ロースの塊肉があったらぜひ。
このレシピの生い立ち
豚肉と煮込み料理がすきなのですが、圧力鍋を持っていないので、とにかく柔らかく煮込みたくて、お肉を柔らかくすることをなんでもやってみました。
作り方
- 1
塊肉に赤ワイン、はちみつ、酢を揉み込み、ラップをして1〜2時間漬け込む(ジップ袋で揉み込みそのまま放置でもOK)
- 2
焦げ付かないフライパンで肉を全面こんがりと焼く。一面1分くらい。漬け汁は捨てない。
- 3
肉の幅が大きい場合は、全面焼いてから火を止めて縦半分に切り、切った面をフライパンの脂につけると焼けます。
- 4
肉を煮込む鍋に移し、漬け汁と水、赤ワイン、ローリエを入れる
- 5
玉ねぎの皮をむき、ザクッと半分に切って、肉のまわりに入れる
- 6
沸騰するまで強火で温め、沸騰したらとろ火で1〜2時間煮る。落し蓋をしておく。
- 7
1〜2時間たったらローリエを取り出してコンソメキューブを入れて火を止め、1〜2時間冷ます
- 8
粗熱が取れたら、肉を食べやすい大きさにカットし、鍋に戻す。(崩れやすいので元の形に並べた方がよい。玉ねぎにも注意)
- 9
かけるトマトを入れて、30分くらい煮込む。
味見して、足りなければ顆粒コンソメで調整する。 - 10
煮ている間にキノコを切る
- 11
キノコを入れて火が通ったら出来上がり。今回はエリンギとシメジと舞茸を入れました。
- 12
バラ肉で作りました。
今回は、エリンギ、しめじ、えのき茸を入れました。
コツ・ポイント
玉ねぎもお肉も崩れてしまうので、鍋をいじらず、ひたすら放置するのがよいです。
2日目以降楽しむ時は、朝晩火を通してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
豚バラで☆ナスとジャガイモのトマト煮 豚バラで☆ナスとジャガイモのトマト煮
2015年10月11日話題入り感謝♡豚バラで?トマト煮?こくとうま味たっぷりのトマト煮になりました!予想外の美味しさ♪ キンキンちゃん -
-
-
その他のレシピ