
オートミール ブラウンブレッド

東欧系のお婆さんからもらったレシピの訳と覚え書き。(ポットラックで好評)
このレシピの生い立ち
ウクライナ系の婆さんにレシピを貰う。
ほんのり甘く モラセス効果でしっとりしたパンは東欧系のパーティで人気でした。日本の給食の黒糖パンぽい感じです。
そんなに捏ねなくても発酵さえしっかりと行えば
毎回上手にできます。
オートミール ブラウンブレッド
東欧系のお婆さんからもらったレシピの訳と覚え書き。(ポットラックで好評)
このレシピの生い立ち
ウクライナ系の婆さんにレシピを貰う。
ほんのり甘く モラセス効果でしっとりしたパンは東欧系のパーティで人気でした。日本の給食の黒糖パンぽい感じです。
そんなに捏ねなくても発酵さえしっかりと行えば
毎回上手にできます。
作り方
- 1
★の材用を混ぜる。
20分そのままおく。 - 2
冷ました★の材料に
モラセスを加えて混ぜる。 - 3
◯の材料を★のボールに加えて混ぜる。
- 4
いよいよ粉を入れる
まずは4カップの強力粉を少しづつ入れ その都度ヘラで捏ねる
かなりベタベタするのでヘラで混ぜる。 - 5
さらに2カップ〜3カップの強力粉を様子を見ながら加えていく。
私は2カップ半でストップ。
- 6
量も多いし いつまでもベタついてまとまりにくいので ある程度のところで止めて一次発酵へ
※1時間30分発酵。 - 7
一次発酵が済んだらパンチして2〜4当分する。
15分ベンチタイム。
- 8
好きなように成形し油を塗るか又はオーブンシートをひいた型に入れる。
※1時間二次発酵。
- 9
400℉に予熱したオーブンで40分焼く。
- 10
オリジナルの名前はポーリッジブレッドです。オートミールのお粥パン。
油はオリジナルではショートニング使用
- 11
西洋のパンレシピはハンパなく量が多いです! 試してみたい方は半量で試されるといいかもです。
コツ・ポイント
発酵はそれぞれしっかりと行う。
時間だけでなく目で見て 必要なら発酵時間を延長したりして充分に発酵させる。特に寒い時は。
夏は発酵が早くパンの出来も良かったです。
東欧ヨーロッパではこんな風にパンを作ってたのかな?ちょっと変わったやり方。
似たレシピ
その他のレシピ