おにぎらず〜(o˘◡˘o)♡〜ガッツリ!

とてもボリュ〜ミ〜♪
ガッツリ派の…
ランチに如何かな〜
このレシピの生い立ち
今…話題の『おにぎらず』は,主食にしてはご飯の量が多く,全形海苔を使う事に抵抗がありましたが,何もまるまる持って行かずとも半分でもいいカモ〜と思い直し…皆さんのレシピを参考にさせて頂き〜家人への覚え書きに…≠(‾~‾ )モグモグ
おにぎらず〜(o˘◡˘o)♡〜ガッツリ!
とてもボリュ〜ミ〜♪
ガッツリ派の…
ランチに如何かな〜
このレシピの生い立ち
今…話題の『おにぎらず』は,主食にしてはご飯の量が多く,全形海苔を使う事に抵抗がありましたが,何もまるまる持って行かずとも半分でもいいカモ〜と思い直し…皆さんのレシピを参考にさせて頂き〜家人への覚え書きに…≠(‾~‾ )モグモグ
作り方
- 1
具はお弁当で作った〜
- 2
三色ご飯の残りです…
- 3
ご飯の量は適当ですが…一応,計量してみました。
一段に80g…重ねるので,合計160gです。 - 4
材料の概観です…
- 5
まな板の上で作業します…
全形海苔を写真のように置き〜 - 6
中央に…写真のようにご飯を置きます〜♪
- 7
軽くアジシオを振りました…
具材により塩加減は調整なさって下さい。 - 8
シャモジでご飯を平らにし〜
- 9
具材を乗せ〜
- 10
再び…ご飯を乗せ〜
- 11
平らにならします
ここで…必要でしたらアジシオをうっすらかけて下さい
今回は…お肉にしっかり味が付いているのでパスします - 12
海苔を…上下に閉じ〜
- 13
左右に閉じます。
- 14
ひっくり返して…ご飯と具材を落ち着かせている間に〜
*ひっくり返す時に具がどの位置にあるか記憶しておいて下さいね〜 - 15
包丁を研いでおくといいですョ〜♪
- 16
5分位したら…半分に切ります。
- 17
こんな感じです〜
- 18
盛り付けて完成です。
今回は…透明なパックに詰めてみました♡ - 19
参考までに…海苔が噛み切りにくい時がありますが,簡単に噛み切り易くする写真のような道具が販売されています。
コツ・ポイント
中に入る具がまる見えなので…テンション上がりそうな具材を選んでみて下さいね〜♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
牛乳パックでおにぎらずの具がこぼれない! 牛乳パックでおにぎらずの具がこぼれない!
味噌汁以外はなんでも?包める「おにぎらず」ですが転がりやすい「そぼろ」やかさ張るサラダなどは四角四面の枠に嵌めましょうレシピマニア
-
-
-
その他のレシピ