大葉とじゃこチーズの混ぜご飯*Ca補給に

ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801

カルシウムが豊富な混ぜご飯*健康レシピです。簡単調理でご多忙中の方・育ち盛りのお子様にもお勧めです☆9/30話題入り感謝
このレシピの生い立ち
COOKPADさんのkitchenを閉鎖する前に掲載していた10年前のレシピです。風邪気味で簡単にご飯が作りたかったので、久しぶりに作りました。お茶碗1杯で栄養が摂取できるので、風邪ひきで食欲がなかったので助かりました(^^;

大葉とじゃこチーズの混ぜご飯*Ca補給に

カルシウムが豊富な混ぜご飯*健康レシピです。簡単調理でご多忙中の方・育ち盛りのお子様にもお勧めです☆9/30話題入り感謝
このレシピの生い立ち
COOKPADさんのkitchenを閉鎖する前に掲載していた10年前のレシピです。風邪気味で簡単にご飯が作りたかったので、久しぶりに作りました。お茶碗1杯で栄養が摂取できるので、風邪ひきで食欲がなかったので助かりました(^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 温かいご飯(玄米雑穀米白米/お好きなご飯) 150g
  2. 大葉 1枚
  3. じゃこ 大さじ1
  4. 植物性とろけるチーズ(動物性可) 1枚
  5. 白だし 小さじ1~少しずつ加え調整(ご飯の固さ・種類による)
  6. 豆乳マーガリン(動物性なら なるべくトランス脂肪酸ゼロの物・代可) ティースプーン1
  7. 白煎りゴマ 小さじ1+大葉にのせる少量
  8. 胡麻 適量
  9. ※細かく刻んだ梅干し 夏場にお勧めです。お好みで♪

作り方

  1. 1

    大葉を千切りにしておく→じゃこを小鍋やフライパンに入れて薄くごま油をひき、サッと炒める

  2. 2

    手でちぎったチーズと①のじゃこ・白煎り胡麻を熱いご飯に入れて一緒にザックリと混ぜる※ご飯がつぶれないように注意して下さい

  3. 3

    ②にマーガリンを入れて全体をかき混ぜて白だしを少しずつ加える(ご飯がべちゃっとならない程度に)

  4. 4

    ③の上に①で用意しておいた大葉をのせ、白胡麻を手で潰しながら盛り付けて完成です。お好みで刻み梅干しを加えても美味しいです

  5. 5

    画像は雑穀もち麦ご飯で作ったものです。見え難くスミマセンですm(__)m

コツ・ポイント

ご飯の粒が潰れないようにかき混ぜる事と白だしの入れ具合でべちゃっとならないようにする事。
お茶碗に入れてありますが、おにぎりやお弁当にもお勧めです。夏場は梅干しを入れると、食中毒の予防にもなるので、梅干しは是非♪お勧めします*^^*

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801
に公開
好酸球重症気管支喘息の為当分の間 入院生活が続く事になりました。病が完治せずCOOKPADをお休みしてから1年以上になります。その間左耳の聴力も失ない目眩もあり 現在も喘息治療と並行し入院療養中です。自宅に帰れずお料理が思うように出来ない状況につき、回復するまで当分の間活動をお休みし1度フォロー等の見直しをさせて頂きます。ナチュラルフードコーディネーター兼指導員・パンマイスター兼指導員健康ヘルシー&マクロビや大豆製品使用のお料理が主です
もっと読む

似たレシピ