簡単♡お家でサラダ巻き

はぴ♡
はぴ♡ @cook_40097139

巻き寿司は覚えてしまえば簡単ですので是非チャレンジしてみてください♡お家で簡単においしくて安心なサラダ巻きが楽しめます♪
このレシピの生い立ち
ピュアのおいしいお酢と蟹缶を使ったサラダ巻きが食べたかったです♡

簡単♡お家でサラダ巻き

巻き寿司は覚えてしまえば簡単ですので是非チャレンジしてみてください♡お家で簡単においしくて安心なサラダ巻きが楽しめます♪
このレシピの生い立ち
ピュアのおいしいお酢と蟹缶を使ったサラダ巻きが食べたかったです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻き♡3本分
  1. 海苔 3枚
  2. ご飯 660g
  3. ピュアのおいしい酢 適量
  4. レタス 適量
  5. 蟹缶 一つ
  6. シーチキン缶 一つ
  7. マヨネーズ 適量
  8. サイズによって2〜3個
  9. 適量
  10. きび 適量
  11. きゅうり 1本

作り方

  1. 1

    *酢飯作り
    熱々の炊き立てご飯にたっぷりのお酢をかけ、しゃもじで切るように混ぜ冷ましておく。お酢の量は味見して下さい。

  2. 2

    *厚焼き卵
    熱したフライパンに油をひき、きび糖を加えた溶き卵を半分流す。菜箸で整え、全て流す。ひっくり返して出来上がり。

  3. 3

    油切りしたシーチキンはマヨネーズと和える。
    きゅうりは縦に包丁を入れ4本に切る。
    レタスは適当にちぎる。
    蟹は筋をとる。

  4. 4

    まきすの上に海苔を縦長でザラついた面を表にしておき、220gの酢飯を上下隙間をあけてのせます。

  5. 5

    このようにレタスは下、手前が柔らかい具材になるよう置いてください。奥からきゅうり、卵、シーチキン、蟹です。マヨネーズも♪

  6. 6

    あとは巻くだけで、何度も巻いて練習すればコツもすぐつかむと思います♡これは以前のpicです♪具材を変えても楽しめますよ!

  7. 7

    少し寝かせてから切ります。切るときはぬれたキッチンペーパーを準備しておくと包丁をその都度ふけるのでオススメです。

コツ・ポイント

220gのご飯を平らにのせる、普通は海苔の上だけに酢飯をのせない隙間を作りますが具材が多いときは上下あけるのがハピ流の成功のコツです!
また、柔らかい具材を手前にするのが巻き寿司成功の秘訣ですがどんなのせ方でもコツをつかめば基本巻けますよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はぴ♡
はぴ♡ @cook_40097139
に公開
気ままにのんびりお料理するのが大好き♡とにかく食いしん坊なので何でも食べたいと思ったものは作ってみます*\(^o^)/*
もっと読む

似たレシピ