あるものでOK!八宝菜

kitchenはな
kitchenはな @cook_40277369

タケノコもキクラゲも…海老もない!?そんな時でも冷蔵庫にあるもので 美味しい八宝菜が作れます。ご飯にかけても美味しい〜!
このレシピの生い立ち
うずら卵の代わりに普通の鶏卵を使ってみたら 殻をむくのも簡単で家族にも好評で。以来なんちゃって八宝菜はよく作っています。特に冬場は身体が温まり大人も子どもも喜びます。繰り返し作りながら美味しい配合を探していますが こちら好評だったので。

あるものでOK!八宝菜

タケノコもキクラゲも…海老もない!?そんな時でも冷蔵庫にあるもので 美味しい八宝菜が作れます。ご飯にかけても美味しい〜!
このレシピの生い立ち
うずら卵の代わりに普通の鶏卵を使ってみたら 殻をむくのも簡単で家族にも好評で。以来なんちゃって八宝菜はよく作っています。特に冬場は身体が温まり大人も子どもも喜びます。繰り返し作りながら美味しい配合を探していますが こちら好評だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 約1/4個
  2. 人参 約1/3本
  3. 玉ねぎ 1玉
  4. ピーマン 2個
  5. 椎茸(キクラゲ) 1〜2枚
  6. 豚肉小間切れ 約200g
  7. イカ(冷凍) 約200g
  8. 【水溶き片栗粉】
  9. 片栗粉 大さじ1と1/2
  10. 大さじ3
  11. 【調味料】
  12. ★麺つゆ濃縮タイプ 大さじ2
  13. ★ぽん酢 大さじ2
  14. ★酒 大さじ2
  15. ★醤油 大さじ2
  16. ★砂糖 大さじ1/2
  17. ★創味シャンタン(味覇) 大さじ1
  18. 100cc
  19. ゆで卵 4〜6個
  20. ごま油(仕上げ用) 約大さじ1
  21. しょうがチューブ 4cm
  22. にんにくチューブ 4cm
  23. 大さじ1

作り方

  1. 1

    水溶き片栗粉を作っておく

  2. 2

    ★調味料を合わせておく

  3. 3

    ゆで卵を作っておく

  4. 4

    野菜をざくざく一口大に切る。
    人参は 短冊に

  5. 5

    玉ねぎはこんな感じ

  6. 6

    フライパンに生姜、ニンニクと油を入れて 弱火~中火で加熱スタート。じっくり加熱して油に香りを移す。

  7. 7

    香りがたったら 肉とイカを炒める

  8. 8

    肉とイカが白っぽくなり火が通ったら一旦ボウルに上げる。フライパンを洗わず野菜を炒める。まずは人参から。

  9. 9

    続いて白菜の柔らかい葉の部分以外を全てフライパンに入れる

  10. 10

    ここでしっかり炒める必要はない。ざっくりと混ぜ合わせて、全体に油が回れば 肉とイカを戻し 白菜の葉を入れ…

  11. 11

    合わせた★調味料を入れて 蓋をし、そのまま中火~弱火で加熱。

  12. 12

    約1分蒸し焼きした後、蓋を開けて全体を混ぜながら炒め合わせる。

  13. 13

    火を止めて水溶き片栗粉を回し入れ、混ぜ合わせて 再び混ぜながら加熱し とろみがついたら ごま油を回しかける。

  14. 14

    ゆで卵を入れて あんに絡めて温まったら完成!

  15. 15

    卵を半分にして彩り良く盛り付けましょう

コツ・ポイント

水溶き片栗粉は 片栗粉に十分水分を浸透させてから 加熱することで 美味しいとろみ餡になります。加熱直前に混ぜ合わせても 十分にとろみが出なかったり、ザラつきが残ったりするので、1番最初に作っておきましょう(´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kitchenはな
kitchenはな @cook_40277369
に公開
食べることが大好きです。同じく 食べるのは好きなのに全くキッチンに立つことのない娘の将来に一抹の不安を覚え、娘のために 普段作る料理のレシピを少しづつ残していこうと思います。手軽に美味しくがモットー。誰にでも作れるようなレシピを目指します!白だし、麺つゆ、だしの素、コンソメ、ソウミシャンタンetc…便利な調味料 万歳!お菓子作りは皆さんのレシピを参考にさせてもらっています。素敵なレシピに感謝です。
もっと読む

似たレシピ