甘糀でやわらか鶏だんご!きのこのおだし鍋

槙かおる @maki_kaoru
きのこのおだしに鶏だんごの旨味が加わり
めちゃ美味しいおだしのお鍋
団子も甘糀のおかげでやわらか~☆
このレシピの生い立ち
甘糀を頂いたので、お料理を考えました
甘糀でやわらか鶏だんご!きのこのおだし鍋
きのこのおだしに鶏だんごの旨味が加わり
めちゃ美味しいおだしのお鍋
団子も甘糀のおかげでやわらか~☆
このレシピの生い立ち
甘糀を頂いたので、お料理を考えました
作り方
- 1
しめじ、えのきの石づきを取る
まいたけは3mmの厚みに切る
半日ほど日に当て干して下さい
時間がなければやらなくてもOK - 2
鍋に水と白だし醤油を入れ、きのこ類と魚河岸あげを入れて火を点ける
沸騰したら弱火にして10分煮る
その間に⇒ - 3
白ねぎは半分は細かいみじん切り、半分は斜め切り
人参は2mm厚みに切り飾り梅の型で抜き、残りは細かいみじん切りしする - 4
鶏ひき肉に白ねぎ、人参のみじん切り、甘糀、片栗粉を入れねばりが出るまでよく混ぜ、だんごにする
春菊は下を切りよく洗う - 5
鍋に団子を入れ、浮かんできたら他の野菜を入れて煮たら完成です
コツ・ポイント
◆きのこ類は太陽の光を当てると旨味が凝縮して美味しくなります
特にえのきだけでも干して使うとシャキシャキ食感もよく、だしも出て美味しいです
きちんと乾燥させたら密封袋に入れて保存しておけばお味噌汁とかにも使えて便利です(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20375637