海老芋のカニカマ餡

guddy
guddy @cook_40055346

ほくほくの海老芋と、あつあつの餡がおいしい♪
少量の餡は、白だしを使って簡単に!
このレシピの生い立ち
お正月、きぬかつぎ用に買った海老芋が少量残っていたので。
ほくほくあつあつで食べたいと思い、白だしを使って簡単な餡にしてみました。

海老芋のカニカマ餡

ほくほくの海老芋と、あつあつの餡がおいしい♪
少量の餡は、白だしを使って簡単に!
このレシピの生い立ち
お正月、きぬかつぎ用に買った海老芋が少量残っていたので。
ほくほくあつあつで食べたいと思い、白だしを使って簡単な餡にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 海老芋(小) 7、8個
  2. カニカマ 3本
  3. 小ネギ 適量
  4. ★白だし 50ml
  5. 1cup
  6. おろししょうが(チューブ) 1cm
  7. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    海老芋は皮をむき、カニカマは細かく裂いておく。
    小ネギは小口切りにする。

  2. 2

    海老芋を水(分量外)から火にかけ、柔らかくなるまで茹でる。

  3. 3

    別の小鍋に★とおろし生姜、カニカマを入れ、火にかける。
    あたたまったら海老芋を戻し入れる。

  4. 4

    水溶き片栗粉でとろみをつける。

  5. 5

    器に盛り、小ネギを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

・白だしを使った簡単な餡です。
海老芋じゃなくても里芋でももちろんOK!

・海老芋の皮むき適当で、ところどころ茶色く残ってしまってますが、きれいにむいて見栄え良くしたほうがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
guddy
guddy @cook_40055346
に公開
平日は1時間以内で作れるものを、休日は余裕をもって料理をするのが好きです。最近は日曜日に常備菜を作るのにはまっています。食べるのも作るのも好きなのはタイ料理です。
もっと読む

似たレシピ