簡単豪快きりたんぽ鍋!フルコース?

えいちゃんです
えいちゃんです @cook_40054679

せりを見つけたら、ぜひやってみて!ない場合は春菊とかでも。きりたんぽが鳥のスープを吸って、うまいこと間違いなし(≧∇≦)

このレシピの生い立ち
山形の親戚からきりたんぽをいただきました。これがおいしいんだ*\(^o^)/*きりたんぽは本当は秋田だった!

簡単豪快きりたんぽ鍋!フルコース?

せりを見つけたら、ぜひやってみて!ない場合は春菊とかでも。きりたんぽが鳥のスープを吸って、うまいこと間違いなし(≧∇≦)

このレシピの生い立ち
山形の親戚からきりたんぽをいただきました。これがおいしいんだ*\(^o^)/*きりたんぽは本当は秋田だった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鳥もも肉 1枚
  2. ゴボウ 1/2本〜
  3. 長ねぎ 1本
  4. せり 1束
  5. 舞茸 1パック
  6. お好みの野菜(春菊水菜人参など) 食べるだけ
  7. 豆腐 1/2丁〜
  8. しらたき 1袋
  9. きりたんぽ(作ってもOK) 食べるだけ
  10. スープ
  11. 800cc
  12. ★鶏がらスープの素 小さじ2
  13. ★ほんだし 小さじ1
  14. ★醤油 50cc
  15. ★みりん 50cc
  16. ★酒 50cc
  17. ★塩 味を見て小さじ1/2位適量

作り方

  1. 1

    ゴボウはささがきにして水にさらして灰汁を抜く。その他の野菜は鍋用にお好みの大きさにザクザク切る。

  2. 2

    鳥もも肉は一口大、しらたきは軽くゆがいて適当な長さに切り、豆腐も食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋に水を張って鳥肉を入れ、出汁を取りがてら灰汁も取る。鶏皮はつまみになるので、そのままベローンと一緒に入れる。

  4. 4

    灰汁が取れたら、鶏皮のみ避難し、★の調味料を入れて一煮立ちしたらベースは完成。(お汁が薄まったら、ポン酢でフォロー。)

  5. 5

    煮えにくい野菜から鍋に入れていく。ゴボウからか?今日は、人参も入れちゃいます。舞茸も出しが出るので早めに投入!

  6. 6

    長ねぎや(今回は水菜や春菊も少し)豆腐も入れて、きりたんぽをちぎって投入。野菜は追加OK!煮えたら食べ、煮えたら食べる。

  7. 7

    避難した?鶏皮は、塩胡椒、片栗粉をまぶして、フライパンでカリカリになるまで乾煎り。鍋の箸休めにねぎとポン酢七味でどうぞ!

  8. 8

    ちょっと鍋材料の野菜やしらたきを取っておき、白和えとか作るとまた一興。 レシピID:20436952

  9. 9

    鍋のお汁が残っていたら、お米と切り餅で普通に炊いて(1.5合+お餅1個分)翌日おこわに!三つ葉とごまなんか混ぜると最高!

  10. 10

    うまいよ。 2015.2.11検索10入り感謝(≧∇≦)

コツ・ポイント

難しいことなし!材料切って煮込むだけ〜。きりたんぽは溶けやすいので、せりと一緒に食べる直前に入れるとグー!お好みで七味をかけて*\(^o^)/*

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えいちゃんです
えいちゃんです @cook_40054679
に公開
面白い主婦でーす。家事はキライ。めんどくさい事が全てキライなグータレ主婦です。おかげで、今あるもので簡単に、変わったものを作る楽しみがありまーす(≧∇≦)最近近所のスーパーの半額タイムに凝ってます?
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ