アーモンドクラッシュポッキー*簡単おやつ

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

懐かしの味すぎのこ山ラッキーミニアーモンド再現!低温で焼いたパンが香ばしい♪ポッキーみたいなスティックラスク☆パン消費に

このレシピの生い立ち
昔売っていた、すぎのこ山が食べたくなり、余っていたパン耳で再現しました。

アーモンドクラッシュポッキー*簡単おやつ

懐かしの味すぎのこ山ラッキーミニアーモンド再現!低温で焼いたパンが香ばしい♪ポッキーみたいなスティックラスク☆パン消費に

このレシピの生い立ち
昔売っていた、すぎのこ山が食べたくなり、余っていたパン耳で再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 食パンorパンの耳、サンドイッチやランチパックやスナックサンドの切れ端 8枚切り1枚(パン耳なら2〜3枚分)
  2. チョコレート板チョコ、アルファベットチョコなど 50g前後
  3. <トッピング>
  4. アーモンドスライス 適量
  5. ココナッツロングorココナッツファイン 適量
  6. クルミマカダミアナッツピーカンナッツカシューナッツ お好みでどうぞ
  7. ※その他
  8. オーブンシート 1枚
  9. フリーザーバッグorジップロックorジッパー付き袋など冷凍保存バッグ(レンジ対応のポリ袋) 1枚

作り方

  1. 1

    パン耳(8枚切り)は半分の長さ細さに切り冷たい天板に並べ予熱したオーブン140度で15分ほど焼く。
    ※トースターでもOK

  2. 2

    ※トースターの場合、焦げないように焼き、キツネ色になったら庫内で冷ます。
    参考にどうぞ。→ID:18783970

  3. 3

    食パンの場合はそのまま焼くと軽い食感で折れやすいので、麺棒などで少し潰してから細く切ってください。

  4. 4

    アーモンドやクルミは刻んでから乾煎りして冷ましておく。

  5. 5

    ココナッツロングやココナッツファインはそのまま、それぞれフライパンで乾煎りして冷ます。
    *余熱でも焦げやすいので注意!

  6. 6

    チョコをレンジ対応のフリーザーバッグに入れて、レンジで数秒ずつ加熱して温める。
    溶かし方の詳しくは→ID:19362458

  7. 7

    フリーザー袋のチョコに焼いたパン耳をつけ、余分なチョコを落として、アーモンドやココナッツをつける。

  8. 8

    オーブンシートに並べて、冷蔵庫で冷やし固める。

  9. 9

    ひと口サイズなので、お出掛けの時のおやつに、バレンタインの友チョコにぴったりです♪

  10. 10

    ランチパックの切れ端でもOK!
    子供が「ここ食べたくないんだよ」と切った端っこ。
    もったいない(笑)
    立派なおやつに♪

  11. 11

    余ったら、使い終わったシートでお皿&保存に活用できますよ。ID:20023564

  12. 12

    ◆トースター使用
    キャラメル、チョコ→ID:18783970
    ガーリックオイル→ID:18838588

  13. 13

    ◆オーブン使用
    ちょいパク→ID:19514993
    シュガー→ID:17859798

  14. 14

    ◆オーブン使用
    ミルクキャラメルラスク
    ID:18651148
    ハーブガーリックラスク
    ID:20366097

コツ・ポイント

フリーザー袋ならレンジOKなのでチョコを溶かせますが、加熱しすぎには注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ