たち(タラの白子)の和風クリームパスタ♪

海の生クリームという感じのクリーミーな味わいがとても美味しいんです!
今回は安価な助だちで作ってみました(^^)/
このレシピの生い立ち
イタリアンのお店で食べた、たちのクリームソースが忘れられなくて作ってみました。
もちろんその時の味とはほど遠いんですが、アレンジして何とか作ってみました♪
結果は、かなり美味しいです(^o^)/
たち(タラの白子)の和風クリームパスタ♪
海の生クリームという感じのクリーミーな味わいがとても美味しいんです!
今回は安価な助だちで作ってみました(^^)/
このレシピの生い立ち
イタリアンのお店で食べた、たちのクリームソースが忘れられなくて作ってみました。
もちろんその時の味とはほど遠いんですが、アレンジして何とか作ってみました♪
結果は、かなり美味しいです(^o^)/
作り方
- 1
今回は助だち(スケソウダラの白子)を使いました♪
デパ地下で半額だったので(^^;ゞ
北海道ではたちって呼んでるんです♪ - 2
筋とかを取り除くために粗めの網などで裏ごしします。
- 3
筋が取れてキレイになりました。
- 4
生クリームを加えて混ぜておきます。
- 5
オリーブオイルでニンニクを炒め香りを出します。
ニンニクがキツネ色になったら取り出します。 - 6
ニンニクの香りのついたオイルでみじん切りのタマネギを炒めます。
- 7
いったん火を止めて(4)のたちクリームを加えます。
- 8
牛乳、白ワイン、塩コショーで味を整えます。
焦がさないように弱火でなめらかに温めます。 - 9
一人分100gだけをフライパンに残します。
- 10
パスタが茹であがったら、素早くソースと和えて出来上がりです。
この時点では火は止めて余熱でからめます。 - 11
器に盛りつけたら、長ネギのみじん切りと手でちぎった海苔をトッピングして完成です(^o^)/
コツ・ポイント
北海道では真鱈の白子を真だちと呼んでお吸い物や酢の物、天ぷらなど冬の珍味として人気です♪
一方、スケソウダラの白子は助だちと言って真だちより安価で味噌汁などによく使われてます。
今回はデパ地下で半額でゲットした助だちで作ってみました。
似たレシピ
-
-
-
濃厚で美味しいたらこクリームスパゲティー 濃厚で美味しいたらこクリームスパゲティー
小松菜と長ネギを加えて和風味に仕上げました♪たらこクリームのぽってりとした味わいが美味しいんです! 札幌在住の松島タツオ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ