基本のちらし寿司(バラ寿司)やで♪

i841 @cook_40076441
後のトッピングは自由にしましょう。
エビやマグロいくらなど魚介類をのせても、
美味しくいただけます^−^
このレシピの生い立ち
昔ながらの味。母がよく作ってくれました♥
御馳走でしたね。
作り方
- 1
にんじんはあまりに小さいので2本にしました。中ぐらいなら1本でいいでしょう。
- 2
干しシイタケを戻す。
前日から水につけるか、ぬるま湯に砂糖2つまみを入れ、戻してもOK - 3
かんぴょうを入れる方は、さっと洗い
塩1さじ位を振って
やわらかくなるまで揉む - 4
水 1000cc
砂糖 150cc
しょうゆ50cc
塩 小さじ1
顆粒だし小さじ2
を煮立てる - 5
煮たてただしに、かんぴょう高野豆腐を入れ15分弱火で煮含める。
- 6
卵を3こを割りいれる。
酒小さじ2
塩小さじ半分をいれ
ときほぐす - 7
フライパンに油をひき、卵1個分を流しいれ、斜めにして全体に広げる。火は中火弱。あと2枚も焼く
- 8
蓋をして2~30秒待ち、卵が固まっていればOK♥
- 9
半分に切り重ねて細く刻むと、金糸卵の出来上がり~。
- 10
ぬるま湯に1時間~1時間半つけると、しわがとれ柔らかく戻りました
- 11
石づき部分を切り落とす。(茎みたいなところ^^)
- 12
にんじんをこんな感じに切ります
- 13
水をひたひたまで入れ
砂糖 100cc
醤油 30cc
顆粒だし小さじ1を加えにんじんが柔らかくなるまで煮る - 14
煮上がった具材を汁に付けたままさまし、手ではさむように汁けを少し絞り、写真のように切ります。
- 15
砂糖大さじ3
酢 大さじ3
塩 小さじ2をまぜ
ご飯にかけ切り混ぜ、
そのあと具材を入れ切るように混ぜる - 16
盛り付ける。流水で食べられる冷凍枝豆があったので、トッピングしましたよ♪
コツ・ポイント
基本の量なので、調味料はご自分の味に調節していただいてもいいかと思います。
似たレシピ
-
-
-
おばあちゃんのばら寿司*(ちらし寿司) おばあちゃんのばら寿司*(ちらし寿司)
あたしのおばあちゃんが作る、大好きなばら寿司(ちらし寿司)。自分好みに調味料の増減をしてみてね\(^-^)/ Mee1103 -
-
サバ缶を使ったちらし寿司~丹後ばら寿司~ サバ缶を使ったちらし寿司~丹後ばら寿司~
サバ缶で作るそぼろを使ったお寿司です♪丹後の味をどうぞ召し上がれ~!そぼろだけでもご飯にかけるとおいしいよ!ぽっけパンダ
-
-
めっちゃ旨い♡ばら寿司(ちらし寿司) めっちゃ旨い♡ばら寿司(ちらし寿司)
甘〜い干し椎茸の含め煮・しゃっきり酢蓮と絹さや・芳ばしい焼き穴子・たっぷりの錦糸玉子(⁎˃ᴗ˂⁎) おかわり必須!! Kazukimio -
丹後ばら寿司/サバ缶でんぶのちらし寿司 丹後ばら寿司/サバ缶でんぶのちらし寿司
京都の丹後地方では、サバ缶で作る甘いでんぶ(そぼろ)を乗せたバラ寿司で、ハレの日を祝います。子供も、大好きなお寿司です。 かもし庵 -
我が家のちらし寿司。(五目バラ寿司?) 我が家のちらし寿司。(五目バラ寿司?)
材料が全種類なくても、中々おいしいちらしずしができます。お弁当やイベントにどうぞ♫具を切って煮ればできます!冷凍も可♪ 花の嵐 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20383959