アジの干物(味醂干し)

釣りキチミ平 @cook_40291188
アジの旨さと、味醂とゴマの香ばしさで、食欲が進みます。
このレシピの生い立ち
アジは一度の釣行でたくさん釣れます。
一度に食べきれないので、長期保存ができる干物を作ってみました。
アジの干物(味醂干し)
アジの旨さと、味醂とゴマの香ばしさで、食欲が進みます。
このレシピの生い立ち
アジは一度の釣行でたくさん釣れます。
一度に食べきれないので、長期保存ができる干物を作ってみました。
作り方
- 1
アジをよく洗い、ゼイゴ、ウロコを取ります。
- 2
背中からアジを開き(背開き)、ハラワタを取り除きます。
- 3
水で洗い、キッチンペーパーで水分を丁寧にふき取ります。
- 4
トレイにアジを並べます。
(写真は大量に作ったときの物です。) - 5
濃口醤油:味醂:日本酒を4:3:2の割合で入れます。
甘みをつけるために、砂糖を大さじ1杯入れます。 - 6
身をひっくり返しながら、30分から1時間つけます。
- 7
いりゴマをふり、
天候にもよりますが、夜から次の日の夕方まで干します。
皮が下になるように干してください。
コツ・ポイント
濃口醤油:味醂:日本酒の4:3:2は黄金比率です。
好みによって、砂糖の量を増減してください。
似たレシピ
-
-
-
自家製甘い鯵の干物 グランシェフ使用 自家製甘い鯵の干物 グランシェフ使用
お刺身用の大きな鯵を塩麹(万能酵母液入り)と味醂に漬けました。身がふわふわでほのかに甘い味醂干しの香りがします。 guzavie -
-
-
-
-
【お魚】塩分控えめ☆お手製でアジの干物☆ 【お魚】塩分控えめ☆お手製でアジの干物☆
昆布やみりん、お醤油を入れてもおいしくできます☆簡単にできるので、自分好みの味でおいしい干物が出来ますよ★sakanacchi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20385522