お好み焼き。大阪風(定番ですね。)

たぬきちトラ
たぬきちトラ @cook_40164286

簡単な物で済ましたい時、フライパンひとつで簡単に頂けます。豚肉は、火がちゃんと通っているか確認してから食べて下さいね。
このレシピの生い立ち
私の好物です。

お好み焼き。大阪風(定番ですね。)

簡単な物で済ましたい時、フライパンひとつで簡単に頂けます。豚肉は、火がちゃんと通っているか確認してから食べて下さいね。
このレシピの生い立ち
私の好物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分から3人分
  1. 豚肉(バラ肉、なければ豚肉ならなんでも) まとめ買いしてあるのを三枚くらい
  2. キャベツ(粗みじん切りにする) 1/4
  3. 2個から3個
  4. お好み焼きの粉 適量(多分、お好み焼きの粉に記載してあります。)
  5. 山芋(すりおろします) 大さじ1から2弱
  6. 青ネギ 全部みじん切りにして、パラパラ振りかける
  7. もやし 軽くひとつかみして半分にちぎる
  8. しお、コショウ ごくごく控えめ
  9. お好み焼きのソース お好きな味で加減して下さい。大さじ3から4はいります
  10. だまだまにならないように少し入れます

作り方

  1. 1

    キャベツと、手でちぎったもやしと、卵、塩コショウ、山芋etc...。ネギ以外をボールで混ぜる。豚肉は入れない。

  2. 2

    荒く混ぜて、グチャグチャにならないようにフワっとさせる。

  3. 3

    フライパンを熱する。
    具を、まあるくフライパンに入れて焼く。豚肉は、上に乗せておく。

  4. 4

    裏側を焼きながら確かめ、焼けて来たら、裏返す。やりにくい場合は、大皿に取りフライパンを上に乗せて返す。

  5. 5

    よく焼く。
    中まで火が通る様に、中火から弱火くらいで、じっくり焼く。

  6. 6

    また裏返す。
    皿に取る。
    ソースを塗る。

    ネギを振りかける。

コツ・ポイント

味は、ソースでなんとでもなるので、とりあえずやって見てください。じっくり蒸し焼きにしてから、水分を飛ばしても簡単に頂けます。
とりあえず、ゆっくり、じっくり焼いてみてください。塩、抜きのおむすびと、どうぞ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たぬきちトラ
たぬきちトラ @cook_40164286
に公開
こんにちわ。毎日忙しく、暮しとります(笑)ほとんど手抜き料理ですが、良かったらパァーと、目を通して見てみてください。きっと、気に入って頂けると思いますし、自分流のオリジナルにも好きにアレンジしてみて下さいね。食は、命だと思いますから...。とりあえず一回はやって見て、ダメなら味は好きに直して下さい。ただし塩分はゴクゴク控えめに。味の決めは食べる時に薄すぎるくらいの味に..。健康第一。頑張って。
もっと読む

似たレシピ