作り方
- 1
型の内側に指でバター(分量外)を塗って、小麦粉(分量外)をふりいれ、余分な粉をはたいて落とし冷蔵庫で冷やす。
- 2
卵を卵黄と卵白に分け室温に置いておく(前もって室温に戻しておいてもよい)
- 3
薄力粉とココアを合わせふるっておく。砂糖も1回ふるう。
- 4
チョコレートを刻みバターとともにボールに入れて湯せんにかけて混ぜながら溶かす。
- 5
オーブンを170℃に予熱する。
- 6
ボールに卵黄をときほぐし、砂糖50gを加えて混ぜる。砂糖がほぼ溶けたらボールの底を60℃ぐらいの湯で温めながら泡立てる。
- 7
6の生地が人肌ぐらいに温まったら湯せんから外し更に泡立てる。生地が白っぽくなり、泡立て器のあとが残るぐらいになったら完了
- 8
7に4のチョコレートとバターを混ぜたものを加え生クリームも加えて混ぜ合わせる
- 9
ボールに卵白をときほぐし、泡立ってきたら砂糖30gを2回に分けて加える。ピンと角が立つ直前にまで泡立てる
- 10
8の卵黄のボールに7のメレンゲ1/2を加え、泡を消さないように木べらでさっくりと混ぜる。
- 11
10に3の粉類の1/2を全体にふりいれて木べらでさっくりと混ぜ合わせる。
10.11を繰り返す。 - 12
型に流しいれ160℃のオーブンで45分焼く。
- 13
中央に竹串を斜めに刺して何もついてこなければ焼きあがり。しばらく置いて型の周囲に隙間があいてきたら型から取り出す。
- 14
完全に冷めたら、茶こしで粉砂糖をふって仕上げる。
緩めに泡立てた生クリームを添えても♪
コツ・ポイント
参考までに
メレンゲや粉を混ぜるときのコツは「木べらで底から生地をすくって向こう側に手首を返すようにし、同時に左手でボールを時計方向と反対方向に回しながら混ぜるとよい」と1994年発行のオレペの「お菓子の本」に書いてありました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20391599