簡単で失敗のない ぜんざい

biwanamazu @cook_40054330
市販のゆであずきを使って、簡単なぜんざいの作り方を紹介します。
このレシピの生い立ち
この時期になると、鏡餅の残りを食べ切りたいと昔から良く作ります。栗も、お正月の栗きんとんの残りを活用しました。
簡単で失敗のない ぜんざい
市販のゆであずきを使って、簡単なぜんざいの作り方を紹介します。
このレシピの生い立ち
この時期になると、鏡餅の残りを食べ切りたいと昔から良く作ります。栗も、お正月の栗きんとんの残りを活用しました。
作り方
- 1
ゆであずきは、井村屋のレトルトパックを使いました。カン入りもありますが2人分なら、これがつか勝手が良いです。
- 2
お餅は、鏡餅の残りを水に浸けてあったものを使いました。レンジ温め45℃で柔らかくしておきます。皮は硬くても大丈夫。
- 3
深鍋に水150ccを入れ、パックからあずきを出し投入します。塩少々を加え混ぜながら中火で沸騰するまで煮ます。
- 4
沸騰したらお餅を加えて、ごく弱火にしてお餅全体が柔らかくなるまで煮て火を止めます。
- 5
お餅が少し見える程度の器に盛り付け、あれば、甘栗を飾れば美味しそうになります。
- 6
今回は鏡餅の残りを使った関係で綺麗に焼くのが難しいと判断しました。市販の切り餅など綺麗に焼ける場合はその方がよいです。
コツ・ポイント
レトルトパックの裏に書いてある作り方と大差のないレシピですが、より、分かりやすくしたつもりです。あずきの量と水の量は、かなり好みが分かれます。通常よりやや水分少なめに仕上げています。好みで、水と砂糖を多めにしても美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
レンジでぜんざい♪栗入り簡単お汁粉 レンジでぜんざい♪栗入り簡単お汁粉
つくれぽ2件ありがとう!お餅のおいしいアレンジ♪お餅の簡単おやつ♪つぶあん・こしあん・あずき缶詰で!レンジで 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
ゆであずきですぐできる☆簡単ぜんざい♪ ゆであずきですぐできる☆簡単ぜんざい♪
あずき缶やパックつぶあんで簡単にぜんざいができます♪栗ぜんざいにも♫鏡開きした神様が宿ったお餅を美味しく☆おしるこ♫ Rhia -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20393412