秋刀魚の簡単炊き込みご飯・おこわ風

ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262

さんま蒲焼缶でお手軽に♪もち米代わりの切餅でしっとりもちもちおこわ風。
このレシピの生い立ち
★ツナ缶や鮭缶など魚缶の炊き込みご飯は手軽で美味しいので、サンマ缶でやってみました。

秋刀魚の簡単炊き込みご飯・おこわ風

さんま蒲焼缶でお手軽に♪もち米代わりの切餅でしっとりもちもちおこわ風。
このレシピの生い立ち
★ツナ缶や鮭缶など魚缶の炊き込みご飯は手軽で美味しいので、サンマ缶でやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. サンマ蒲焼缶 1缶
  2. 牛蒡(他蓮根人参でも) 1/2本
  3. 生姜 1片
  4. 麺つゆ(3倍濃縮昆布つゆ) 大さじ3
  5. 適量
  6. 3合
  7. 切り餅 1個
  8. 青味(万能葱三葉など) 適量

作り方

  1. 1

    サンマ缶は缶汁と身に分ける。
    牛蒡は小さい笹がき、生姜は皮つきで千切りに。
    切餅は出来るだけ細かく刻む。

  2. 2

    炊飯器の内釜に研いだお米と麺つゆを入れよく混ぜ、サンマの缶汁と塩(3つまみ位)、生姜も入れ水加減しひと混ぜする。

  3. 3

    ご飯の上に切餅、牛蒡、サンマの身をのせ、炊き込みご飯モードで炊く。

  4. 4

    炊きあがったら、サンマの身を軽く崩して全体を混ぜ、皿に盛り青みを散らす。

コツ・ポイント

★牛蒡の他季節の野菜や他の食材を入れても。人参、蓮根、きのこ類、豆類、油揚げ、蒟蒻等。
★あれば水の一部(大さじ3位)を日本酒に。
★土鍋で炊いてそのまま出すとおもてなしご飯になります(^_-)-☆
★お米2合で作ると秋刀魚リッチです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262
に公開
 飲食店勤務、カフェ経営、出張シェフ、WEBサイトの料理コーナー担当、テレビ出演等を経てプライベートレッスンの料理教室〖ゆるり〗を細〜く長く不定期に。先代フェル→現看板犬フェルとほぼ母子家庭(ツレ単身赴任)の日々。きちんと美味しいシンプルレシピが信条に最近は料理メモとして主にプライベートレシピを更新してます。
もっと読む

似たレシピ