離乳食中期 おせち

■碧流■
■碧流■ @cook_40143644

写真を撮ったあとは、おかゆに混ぜたりスープに混ぜたりして食べました^^
このレシピの生い立ち
色々な種類のあるおせちから、いつも食べている離乳食の範囲でできるものを並べてみました。

離乳食中期 おせち

写真を撮ったあとは、おかゆに混ぜたりスープに混ぜたりして食べました^^
このレシピの生い立ち
色々な種類のあるおせちから、いつも食べている離乳食の範囲でできるものを並べてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん大根 直径2cm、厚さ5mm
  2. さつまいも 10g
  3. 10g
  4. かぼちゃ 1口大1こ分
  5. じゃがいも 10g
  6. のり 3cm×5cm

作り方

  1. 1

    ●紅白なますの代わり
    にんじんと大根は梅の花の形にして柔らかくなるまでゆでる。

  2. 2

    ●栗きんとんの代わり
    ゆでたさつまいもはラップに包んで指で潰しながら、茶巾絞りの形に。

  3. 3

    ●鯛の焼き物の代わり
    ゆでた鯛の身をほぐして、魚の形に整える。(ヘタでスミマセン^^;)

  4. 4

    ●伊達巻の代わり①
    ゆでたかぼちゃの黄色い部分の1/2をじゃがいもに混ぜる。

  5. 5

    ●伊達巻の代わり②
    ラップに①を3cm角くらいの四角になるように広げる。かぼちゃの残りの1/2を塗る。

  6. 6

    ●伊達巻の代わり③
    のり巻きみたいに巻く。巻いたら、残りのかぼちゃを塗る。

  7. 7

    ●伊達巻の代わり④
    冷凍庫で1時間くらい凍らせる。

  8. 8

    ●伊達巻の代わり⑤
    少し凍ったら、つまようじ等で筋をつけて、1cmくらいの幅に切る。

  9. 9

    ●黒豆の代わり①
    のりをできるだけ細かくちぎり、のりがかぶるくらいの水(分量外)を入れてレンジで加熱。

  10. 10

    ●黒豆の代わり②
    のりが佃煮のようになったらOK。スプーン等で丸く見えるようにお皿に乗せる。

コツ・ポイント

・伊達巻風は巻くのがちょっと難しくて、切り口がイマイチでした^^;
・伊達巻風は、形が崩れないように力加減を。
・のりは、水の量と加熱時間は様子を見ながらがいいと思います。水分が少ないと、お皿にのりが大量にくっついてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
■碧流■
■碧流■ @cook_40143644
に公開

似たレシピ