挽肉から作る☆煮込みハンバーグ

美味しいお肉を挽肉にするのでハンバーグもひと味違います♪
このレシピの生い立ち
誕生日に妹が肉を叩いて挽肉を作り、ハンバーグを作ってくれました。そのハンバーグの美味しさが衝撃で、それ以来ハンバーグは挽肉から作っています。お好みでチーズを乗せたり、大根おろしとポン酢でさっぱり和風でも美味しいです。
挽肉から作る☆煮込みハンバーグ
美味しいお肉を挽肉にするのでハンバーグもひと味違います♪
このレシピの生い立ち
誕生日に妹が肉を叩いて挽肉を作り、ハンバーグを作ってくれました。そのハンバーグの美味しさが衝撃で、それ以来ハンバーグは挽肉から作っています。お好みでチーズを乗せたり、大根おろしとポン酢でさっぱり和風でも美味しいです。
作り方
- 1
フライパンに油を熱し、中火でみじん切りにした玉ねぎを炒める。半透明になったら火を止め粗熱を取る。
- 2
ソース用の野菜を食べやすい大きさに切る。
- 3
牛肉、豚肉をそれぞれフードプロセッサーで細かくしていく。細かくなった肉をボールでこね、塩こしょうで下味をつける。
- 4
こねた肉に粗熱が取れた玉ねぎとパン粉、卵を割り入れよくこねる。ここで少し水を加えると食感の柔らかいハンバーグになります。
- 5
たねを4等分にしてかたちを整え、油をひいたフライパンに並べる。並べてから火をつけると4枚同時に焼き上げられます。
- 6
フタをしながらやや弱めの中火で焼き、様子を見て表面の色が変わってきたら裏返し、またフタをしてソースができるまで焼く。
- 7
別のフライパンなどに油を熱しソース用の野菜を炒める。軽く火が通ったら赤ワインを入れアルコールを飛ばす。
- 8
デミグラスソースと分量の水を加え、さらにウスターソース、ケチャップ、醤油を加えグツグツ煮る。
- 9
ハンバーグの両面が焼けたら別のフライパンのソースをハンバーグのフライパンへ移し、数分グツグツ煮ればできあがり◎
コツ・ポイント
◎ハンバーグの火加減は焦げないように時々様子を見ましょう。
◎挽肉は普通のものでも良いのですが、お肉を選んで挽肉にするとお肉の脂の調節を自分好みにできるのでオススメです。大きめのハンバーグでも普通の挽肉よりあっさりと食べられます。
似たレシピ
-
-
-
-
柔らかくて美味しい 簡単煮込みハンバーグ 柔らかくて美味しい 簡単煮込みハンバーグ
簡単に作れる煮込みハンバーグなのに、すごくふっくらトロトロな食感です。ハンバーグの表面に小麦粉をまぶすことがコツです。 takkytake -
その他のレシピ