オシャレ✨弁当に 絶品ペンネ
お弁当のスペースがかなり埋まります!
このレシピの生い立ち
トマトソースを極めたら美味しくなるゾ
作り方
- 1
ペンネを茹でます
ちょっと多めの湯を沸かし塩を入れる
塩は湯に塩味がついたかな程度で
入れ過ぎ少なすぎに注意 - 2
湯が沸騰したらペンネを入れ表示時間より短めに設定
食べてみて、芯は残ってなく少し固いぐらいでストップ!湯切りをします
- 3
トマトソースの作り方
ベーコン→0.5㎝の短冊切り
厚切りベーコンなら大きいサイコロ状
玉ねぎ→くし切りの半分 - 4
ベーコン、玉ねぎ、ツナをフライパンに入れ火をつける
ベーコン、玉ねぎにある程度火が入ったらトマトソースを入れる - 5
オリーブオイル、塩で味を調節
それでも決まらない時はケチャップを少し加えるツナとトマトとの相乗効果で大抵上手くいく
- 6
味が決まったらペンネを入れ、絡ませる
ポイント少しずつ入れていくこと
ペンネが多すぎると物足らない感じに - 7
オーブンや魚焼き器に入れてもいい皿に盛りつけ
弁当なら硬めのアルミカップに上からチーズをかける
- 8
オーブンに入れる
お弁当にサイズなら魚焼き器
焦げ目をつけたい!という人も魚焼き器がオススメ
- 9
チーズが溶け、いい感じに焦げ目がついたら完成!
コツ・ポイント
ペンネとトマトソースを絡ませる時に、ペンネの穴にトマトソースを入れるような感じで混ぜるといい
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
弁当のおかずにピッタリ☆ペンネ 弁当のおかずにピッタリ☆ペンネ
作り置きが効くので、忙しい朝のお弁当作りにもってこいの1品!! 子供にも食べやすいので、運動会のお弁当にも★チーズをのせればなんちゃってペンネグラタン! 2児まま -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20402503