韓国料理☆乾燥納豆でチョングッチャン鍋

乾燥納豆を使って韓国でお馴染みチョングッチャン鍋を作ってみました。ちなみに納豆入りキムチチゲです。乾燥納豆が絶妙です!
このレシピの生い立ち
清麹醤(チョングッチャン)は韓国で作られる味噌の一種で日本の納豆に似ています。韓国でも人気があり、ヘルシーフードとして注目されています。納豆の香りと大豆のコクが混ざりあい、スープも濃厚でとてもおいしくお召し上がりいただけます!ぜひお試しを!
韓国料理☆乾燥納豆でチョングッチャン鍋
乾燥納豆を使って韓国でお馴染みチョングッチャン鍋を作ってみました。ちなみに納豆入りキムチチゲです。乾燥納豆が絶妙です!
このレシピの生い立ち
清麹醤(チョングッチャン)は韓国で作られる味噌の一種で日本の納豆に似ています。韓国でも人気があり、ヘルシーフードとして注目されています。納豆の香りと大豆のコクが混ざりあい、スープも濃厚でとてもおいしくお召し上がりいただけます!ぜひお試しを!
作り方
- 1
失敗しないフードドライヤーの選び方①
- 2
失敗しないフードドライヤーの選び方②
- 3
今回は市販のぜんまいの水煮を使います。
- 4
食品乾燥機でぜんまい(水煮)を乾燥します。
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:3-6時間
(完全乾燥) - 5
乾燥ぜんまいを用意します。そうめんのようにカリカリになります。
- 6
乾燥ぜんまいを水で半日ほど戻します。
- 7
ズッキーニを用意します。軽く水洗いしいちょう切りにします。
- 8
食品乾燥機でズッキーニを乾燥します。
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6時間
(完全乾燥) - 9
乾燥ズッキーニを用意します。
- 10
乾燥ズッキーニを水で3時間ほど戻します。
- 11
食品乾燥機でしいたけを乾燥します。
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6時間
(完全乾燥) - 12
干ししいたけを用意します。
- 13
干ししいたけを水で半日ほど戻します。戻し汁は鍋に使ってもOK!
- 14
食品乾燥機で油揚げを乾燥します。
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:1時間
(完全乾燥) - 15
乾燥油揚げを20秒ほどお湯につけ水切りし、冷めたら軽くしぼります。
- 16
食品乾燥機で玉ねぎを乾燥します。
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:3-6時間
(セミドライ) - 17
戻したぜんまい・ズッキーニ・しいたけ・油揚げ、玉ねぎ、木綿豆腐、キムチ、豚肉を用意します。
- 18
納豆を乾燥。
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:12時間
(完全乾燥)
※必ずクッキングシートを敷いて下さい。 - 19
乾燥納豆と長ネギを用意します。
- 20
鍋に水を入れ、調味料を混ぜ入れ、煮立たせます。
- 21
煮立ったら、15と17の材料を入れ、30分ほど煮込んで、できあがり!
- 22
シメにきしめんを入れてみました!メチャ旨でした!
- 23
こちらのレシピはウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。そのままレシピ通りに作れるから安心!オススメ!
- 24
【限定公開 終了のお知らせ】長らくご覧いただき誠にありがとうございました!ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧下さい!
- 25
ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!
コツ・ポイント
乾燥納豆はそのままでもおいしくお召し上がりいただけます!口の中に納豆の香りが広がりコクや旨みもしっかり味わえるので、納豆好きにはたまらないと思います!ただ外出したり人と会う際はお気をつけ下さい!健康食にダイエット中で口寂しい時にも最適です!
似たレシピ
-
-
テレビ紹介☆乾燥野菜と乾燥きのこで酒蔵鍋 テレビ紹介☆乾燥野菜と乾燥きのこで酒蔵鍋
テレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」名医が教える絶品健康鍋として、酒蔵鍋が紹介されたので、乾燥食材で作ってみました! ウミダスジャパン -
-
-
ガッテン☆小松菜☆カレイの干物で韓国風鍋 ガッテン☆小松菜☆カレイの干物で韓国風鍋
NHKの「ためしてガッテン」で小松菜の特集をしていたので、小松菜と乾燥野菜&きのこ、カレイの干物で韓国風鍋を作りました。 ウミダスジャパン -
-
-
ダシダでキマる!さば缶こくうま韓国風鍋♡ ダシダでキマる!さば缶こくうま韓国風鍋♡
調味料はダシダだけ♫冬に食べたい簡単鍋♡納豆の旨みとキムチの辛さ、チーズのコクがとろとろ長ネギにじゅわ~っ♡ まるピメ子 -
冬の韓国鍋!代用してプデチゲ作り♪ 冬の韓国鍋!代用してプデチゲ作り♪
韓国惣菜bibim'の「スンドゥブ」を使ってプデチゲを作ってみました。寒くなってくるこの時期、韓国鍋を囲んでみては? 韓国惣菜bibim -
その他のレシピ