具がたっぷり!ヘルシーキンパッ

★ソウルで最近流行ってる、具がたっぷりのキンパッを見よう見真似で作ってみました!
お野菜たっぷりでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
日本じゃ入手しにくいエゴマは大葉に代えて、子供も食べれるように青唐辛子は今回外しました。ピリ辛のアクセントが欲しい方は②、③の炒めた後、一味唐辛子を少々加えてみて下さい。②と③の味付けはお好みで調味料加減して下さいね。
具がたっぷり!ヘルシーキンパッ
★ソウルで最近流行ってる、具がたっぷりのキンパッを見よう見真似で作ってみました!
お野菜たっぷりでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
日本じゃ入手しにくいエゴマは大葉に代えて、子供も食べれるように青唐辛子は今回外しました。ピリ辛のアクセントが欲しい方は②、③の炒めた後、一味唐辛子を少々加えてみて下さい。②と③の味付けはお好みで調味料加減して下さいね。
作り方
- 1
卵に塩少々と水小さじ1を加え、薄焼き卵を焼く。冷めたら2cm幅で細長く切っておく。
- 2
じゃことアーモンドをサラダ油を引いたフライパンで炒め、砂糖小さじ1、醤油小さじ1を加えからっと炒める。
- 3
ごぼうをサラダ油を引いたプライパンで炒め、水を少々加え3分程蒸し煮。砂糖、醤油、酒各小さじ1で味を付け、からっと炒める。
- 4
簀巻きの上に海苔を置き、水で湿らせた手でご飯を海苔の手前から半分位まで広げる。(なるべく薄く広く)
- 5
④の一番手前側に大葉を横一列3枚並べ、その上に②を広げ、葉で巻き込む。
- 6
⑤の横に薄焼き卵、ごぼう、ピーマン、きゅうり、たくわんを並べ、手前から巻いていく。配分的には、きゅうり多めが美味しい。
- 7
切る時は、巻目を下にして、湿らせたキッチンペーパーをたたんで横に置き、包丁を湿らせながら10~12等分にカットする。
コツ・ポイント
ご飯を極限まで少なくして、野菜をなるべく多く巻いてみて下さい。巻くときは、ちょこっとずつキュッキュと締め込むような感じで。何本か巻くとコツがつかめますよ!ナッツ&じゃこで噛みごたえあって食べごたえがあります。ダイエットにも良さそうですね。
似たレシピ
その他のレシピ