手抜き栗ご飯

だいふくもち @cook_40061436
栗の皮を剥かない栗ご飯。見た目や食感は悪いが、味は変わらない。
このレシピの生い立ち
毎年頂く栗、最近は指に力が入らず、皮剥きを断念。
茹でて食べるか、砂糖を加えて茶巾にするくらいだった。何とか皮を剥かないで、栗ご飯を作れないものかと試してみた。
自家用なら十分満足出来る。
手抜き栗ご飯
栗の皮を剥かない栗ご飯。見た目や食感は悪いが、味は変わらない。
このレシピの生い立ち
毎年頂く栗、最近は指に力が入らず、皮剥きを断念。
茹でて食べるか、砂糖を加えて茶巾にするくらいだった。何とか皮を剥かないで、栗ご飯を作れないものかと試してみた。
自家用なら十分満足出来る。
作り方
- 1
米を洗って仕掛け、塩と酒で味を付ける。
栗をたわしで奇麗に洗い、ザルに打ち上げる。 - 2
仕掛けた米の上に栗を置き、1時間ほど後に炊く。
- 3
炊き上がったら栗を取り出して半分に切り、ティースプーンで実を掘り出す。
- 4
掘り出した実をご飯に戻し、さっくり混ぜる。
コツ・ポイント
〇栗の底は、特にきれいに洗う。
先端の髭もこすり落とす。
〇実を崩さないように混ぜる。
今回は、活力鍋で4合炊いた。
炊き込み飯は、味見した味が
炊き上がった御飯の味になる。
薄い澄まし汁の味にすると失敗しない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20405135