じゃばらみかん&(柚子)の手作りぽん酢

いつもの柚子ぽん酢と、花粉症に良いじゃばらみかんで作ったぽん酢、2種類作っちゃいました(^.^)
種で化粧水も作ります♪
このレシピの生い立ち
旦那の花粉症の事を調べてたら、和歌山のじゃばらみかんがめっちゃくちゃ良いらしく。
なんと愛媛の内子にあったので、6.5kg送ってもらいました^_^
ジャムとぽん酢と果汁を作って保存しました♡
じゃばらみかん&(柚子)の手作りぽん酢
いつもの柚子ぽん酢と、花粉症に良いじゃばらみかんで作ったぽん酢、2種類作っちゃいました(^.^)
種で化粧水も作ります♪
このレシピの生い立ち
旦那の花粉症の事を調べてたら、和歌山のじゃばらみかんがめっちゃくちゃ良いらしく。
なんと愛媛の内子にあったので、6.5kg送ってもらいました^_^
ジャムとぽん酢と果汁を作って保存しました♡
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かし、保存容器を熱湯消毒して乾かす
- 2
鍋にお湯を沸かし火を止めてじゃばらみかんを入れてゆっくり30数え、ザルにあけ水気がなくなったら横半分に切る。
- 3
切り口を上にして果汁を絞る
(お父ちゃんの大きな手ですぅ〜笑。) - 4
万能つゆとじゃばらみかん果汁を混ぜ、保存容器に入れて
冷暗所におく。
(1週間から食べる。1番美味しいのは2〜3ヶ月後) - 5
6.5kgの箱買い(33玉)
果汁2.3リットル。
10玉で600cc
じゃばらみかんの大きさで果汁量が変わります - 6
お父ちゃんが一生懸命しぼった皮は、じゃばらみかん茶(ジャム)ID20410505をつくります。
- 7
柚子ぽん酢の作り方
- 8
みりんと酒を、煮きる
- 9
醤油を、加え沸く前に火を
止める - 10
昆布と、花かつおを入れて蓋をし一晩おく
- 11
ザルで濾して花かつおと昆布を除く
- 12
柚子をお湯につけ、綺麗に洗いザルにあけ水気をきる。
7キロありました - 13
半分に切り絞る
- 14
種をこす
- 15
11の醤油と14の柚子果汁をまぜて保存瓶に
入れて冷暗所に保管 - 16
焼酎、酒やみりんの1.8Lのパックや
醤油や酒の一升瓶に入れて冷暗所に保管
今回一升瓶とポン酢の空き瓶分がつくれました。 - 17
化粧水の作り方
今回種が600㌘ありました。
消毒した瓶に種を入れ
こめ本格焼酎1.2リットルを入れて保存。 - 18
使いきったら600ccのこめ焼酎をつぎたし、ぬめりがでたら使う。
麦でもよいが米が肌に一番よかったように思いました。
- 19
スプレーに少量入れてお肌に合わせて
3~10倍の水や精製水で薄め冷蔵庫に保管して薄めたものは早くつかいきります。 - 20
私は顔は6倍体は3倍の水で使用しています。
お肌に合わない方もいるみたいなので
パッチテストしたほうがいいかも?
コツ・ポイント
お湯でみかんをくぐらすのは、消毒が気になるのと、温めると匂いがいいのと、果汁がたくさんでる気がします。
保存は瓶がいいみたいです。
似たレシピ
-
自家製ゆずで作るゆずポン酢 自家製ゆずで作るゆずポン酢
我が家の庭で無農薬のゆずが沢山できました。冬の定番、鍋料理に大活躍のポン酢を手作りで作ってみました。香り豊かで優しい味に仕上がって、最高に美味しいです。お鍋はもちろんサラダにも。簡単にできるので、ぜひお試し下さいね♪ ひとひらの葉っぱ -
-
-
ゆず果汁100%ポン酢☆自家製黄金比☆ ゆず果汁100%ポン酢☆自家製黄金比☆
絶品!旬のゆず果汁100%で作る、香り最高なポン酢です。ねかせるほどに美味しくなる、簡単なのに本格味。冷蔵半年以上。 草カワセミ -
-
-
その他のレシピ