獺祭酒粕使用・酒粕ミルクのシフォンケーキ

上品な甘さで美味しい獺祭の酒粕とミルクの風味が優しいシフォンケーキ。
このレシピの生い立ち
獺祭の酒粕を入手したのでシフォンケーキにしてみました。
獺祭酒粕使用・酒粕ミルクのシフォンケーキ
上品な甘さで美味しい獺祭の酒粕とミルクの風味が優しいシフォンケーキ。
このレシピの生い立ち
獺祭の酒粕を入手したのでシフォンケーキにしてみました。
作り方
- 1
今回はこちらの獺祭の酒粕を使用していますが、色んな日本酒の酒粕で作って食べ比べると面白いかも知れません。
- 2
ボウルに細かく砕いた酒粕と牛乳、コンデンスミルクを入れよくなじませておく。(1時間以上)
- 3
薄力粉はふるっておく。
- 4
バーミックスやミキサーなどで2を酒粕のつぶつぶが無くなって滑らかになるまで綺麗に混ぜ合わせる。
- 5
卵を卵黄と卵白に分け、卵黄の方のボウルに砂糖の1/2を加える。卵白のボウルは一旦冷蔵庫へ。
- 6
泡立て器やハンドミキサーの低速で少し白っぽくなるまで混ぜる。
- 7
サラダ油を加えてさらに混ぜる。
- 8
4の酒粕ミルクを加えてよく混ぜる。
- 9
ふるっておいた薄力粉をもう1度ふるいながら加える。
- 10
粉がきちんと混ざるまで泡立て器でしっかりと混ぜる。生地がぼってりしすぎるようなら少しだけ牛乳をプラス。
- 11
卵白のボウルに残りの砂糖を加える。
- 12
メレンゲを作っていくが、この時ハンドミキサーやボウルに汚れが濡れがないように注意!
- 13
メレンゲのこつ。最初は低速からスタート→なじんで来たら一気に高速にして大きく動かしながらボウル全体をしっかり混ぜる。
- 14
5分くらい混ぜてツノが立って来たら中速~低速に落として何度も様子をみながらしっかり混ぜる。
- 15
いい感じにツノが立つようになって来たら、仕上げに泡立て器に持ち替えて、最後は手で全体を20~30回しっかり混ぜる。
- 16
※しっかりツノが立っていればこんな風にボウルを傾けてもメレンゲは落ちてこなくなります。
- 17
※このあたりでオーブンの予熱(180度)をはじめて置きます。
- 18
メレンゲの1/3を9の卵黄生地のボウルに入れ、泡立て器でかき混ぜる。
- 19
残りの1/2を加え、さらに混ぜる。
- 20
綺麗に混ざったら今度は19を残ってるメレンゲの方のボウルに入れて泡立て器で20回くらい混ぜる。
- 21
最後はゴムべらに持ち替えてボウルの側面や底にメレンゲのダマが残らないようにさっくりと混ぜ合せる。
- 22
高い位置から生地を流し込んだ後、ぐるぐると型を回して生地を平らにし、トントンと2,3回打ちつけて空気を抜く。
- 23
180℃のオーブンで約40分焼く。(ご家庭のオーブンによって調整してください)
- 24
焼きあがったらすぐにオーブンから取り出し、型をさかさまに瓶などに差し込んでしっかり冷ます。
- 25
竹串やパレットナイフを使って型からはずせば完成。
コツ・ポイント
シフォンのコツはメレンゲ、卵をぎりぎりまで冷やしておき、しっかりと泡立てる事。
砂糖の量はお好みで増減してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ