グリル鍋で美味しい御飯が炊けますよ。

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

グリル鍋、買ったからには活用したい。試してみたら鍋炊きの美味しい御飯が炊けました。炊飯器に負けない美味しさ。
このレシピの生い立ち
グリル鍋を買ったので、これで炊飯出来るか試しにやってみました。炊飯器と遜色なく炊けます。炊き込み御飯などもこれから試してみようと思います。

グリル鍋で美味しい御飯が炊けますよ。

グリル鍋、買ったからには活用したい。試してみたら鍋炊きの美味しい御飯が炊けました。炊飯器に負けない美味しさ。
このレシピの生い立ち
グリル鍋を買ったので、これで炊飯出来るか試しにやってみました。炊飯器と遜色なく炊けます。炊き込み御飯などもこれから試してみようと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 適宜

作り方

  1. 1

    お米をとぎます。
    水に白い濁りがなくなるまで何度も水を替えてといでください。

  2. 2

    研いだお米を水につけたまま1時間、出来れば2時間おいてお米の粒に水を吸わせます。

  3. 3

    半透明だった米粒が白くミルク色になればよく水を吸っている状態。

  4. 4

    グリル鍋に水を吸わせた米を入れ水を入れます。水の量は米の表面から1cmの高さまで。

  5. 5

    グリル鍋を強火にセット。この状態で沸騰したら弱火10分。ガラス蓋でない場合は蓋がカタカタいう吹きこぼれない火加減目安に。

  6. 6

    更に中火で10分。iPhone持ってる人はsiriに「10分経ったら教えて」と言うと計測してくれますよ。

  7. 7

    2が終わったら強火にしてゆっくり10までカウント。すぐグリル鍋のスイッチを切ります。

  8. 8

    そのまま蓋を開けずに10分放置。10分経ったら蓋を開けてしゃもじでごはんに空気を含ませるように混ぜ合わせて、出来上がり。

コツ・ポイント

お米にしっかり水を吸わせること。
最初に沸騰させる時、吹きこぼれやすいのでここだけはグリル鍋のそばについて様子を見ていてください。この時、ちょこちょこ蓋を開けずにどっしり構えて見ててください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ