☆干しエビ&鶏団子&夏野菜☆冷んやり煮物

クック本掲載❣️ほてった体にたっぷりの夏野菜の煮物はいかがでしょう?作って冷ましておくと野菜もたっぷり頂けます☆
このレシピの生い立ち
干しエビ、実家の母からよくもらいます。旨味が美味しく、よく煮物を作っています。
☆干しエビ&鶏団子&夏野菜☆冷んやり煮物
クック本掲載❣️ほてった体にたっぷりの夏野菜の煮物はいかがでしょう?作って冷ましておくと野菜もたっぷり頂けます☆
このレシピの生い立ち
干しエビ、実家の母からよくもらいます。旨味が美味しく、よく煮物を作っています。
作り方
- 1
2019/6/4 【クックパッドの夏レシピ2019】に掲載して頂きました❣️有難うございます⭐️
- 2
干しエビを*で戻す。今回干しエビは徳島県産使用。塩干物売場にあります。干しエビはお素麺の出汁に入れても美味しくなりますよ
- 3
なすはヘタをとり皮をむき縦3〜4等分に切る。20分程度水に浸し水をよく切る。
- 4
かぼちゃは粗く皮を剥く。人参は輪切りにして面取り。おくらは塩で揉みさっとゆでる。人参面取りした物も家庭用では一緒に使用。
- 5
鶏団子を作る。☆を鶏ひき肉と一緒に入れまぜる。お好みで粉山椒、木耳微塵切りをいれても。粘りが出るまでよく混ぜ、団子状に。
- 6
今回206gにて11個作りました。熱湯をわかし表面が固まるまでゆで、ざるに上げる。後で煮るので完全に火が通らなくてもいい
- 7
なすは180度の一番油で鮮やかな黄緑色になる位まで揚げ、すぐに熱湯をくぐらせて油をぬく。
- 8
干しエビの汁ごと、○を鍋に入れ煮立たせ、鶏団子と野菜を加える。弱火にしてアクを取りながら野菜は串が通るまで煮る。
- 9
煮汁につけたまま冷まし、粗熱をとる。冷めたら冷蔵庫に入れても可。浮いた脂肪を取り除き
器に盛り付ける。 - 10
2016/8/27 干し海老人気検索でトップ10入り!
2016/8/28 話題入りさせて頂きました!
有難うございます - 11
ついてるさとちゃんさんが南瓜を木の葉型に、お団子を木耳入りで料亭風に仕上げて下さいました!緑は万願寺かな?素敵に有難う☆
- 12
ウメ吉さんが大根、白菜、カリフラワー、冬野菜で作って下さいました❣️旬の野菜は栄養価高く、美味しいので活用アレンジ感謝✨
- 13
まりおっかあさんは冬ver.里芋と小松菜を使って作って下さいました❣️お味染みたお野菜想像するだけで美味しそう⭐️有難う
コツ・ポイント
鶏団子は市販品でもOK!
なすを揚げた後すぐに熱湯に入れることができるように沸かしておいて下さいね。
かぼちゃ人参は面取りをしておくと口当たりいいです。
干しエビは素麺出汁や酢の物、お味噌汁、スープに入れるといい旨味が出て美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ
- 簡単!しっとりふわふわスポンジケーキ
- 鶏ムネ肉のさっぱり梅ダレ焼き
- 簡単オレオチーズケーキ♡混ぜて焼くだけ
- ⭐️時短!鯖缶でキャベツのクタクタ煮
- ホットケーキミックスで簡単チュロス
- Coconut shrimp curry *SKINNY*
- Vanilla / Peanut Butter Ice Cream Cake with a Crispy Crust and Whipped Cream Topping With Creamy Crispy Chicolate Bark
- Chicken Gnocchi Soup
- Loaded Broccoli Salad
- Stuffed Pork Loin