春菊とベーコンとナッツのパン♪

あきひゃ
あきひゃ @cook_40073950

旬の春菊を使ってほんのり香りと食感も楽しめるパンはいかがですか~ε('-'*)з
このレシピの生い立ち
贔屓にさせていただいてる花屋さんのお母さんに春菊の苗を頂き、ベランダのプランターで育ててます、けっこぉ勢いよく育つので摘んでは色々と使いまわせます
大好きなパンにも合わせてみたいな~^^ から。
娘や職場の皆様から好評でしたので

春菊とベーコンとナッツのパン♪

旬の春菊を使ってほんのり香りと食感も楽しめるパンはいかがですか~ε('-'*)з
このレシピの生い立ち
贔屓にさせていただいてる花屋さんのお母さんに春菊の苗を頂き、ベランダのプランターで育ててます、けっこぉ勢いよく育つので摘んでは色々と使いまわせます
大好きなパンにも合わせてみたいな~^^ から。
娘や職場の皆様から好評でしたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤量 - ラウンド型(大)
  1. 強力粉 250 - 290g
  2. 砂糖 20 - 23g
  3. 3.5 - 4g
  4. 170 - 195g
  5. ドライイースト 小さじ1 - 小さじ1強
  6. マーガリンまたはバター 20 - 23g
  7. 春菊 3枝~4枝
  8. ベーコン 40g~
  9. ナッツ類(今回ひまわり種使用) 20g~
  10. 水&粉チーズ 適量

作り方

  1. 1

    ドライイーストまでをHBに「コール有」でセットし一次醗酵までお任せ。
    マーガリンの投入はスタートして5分後に。

  2. 2

    工程①の間に、
    春菊をサッと下茹でし、水気を切る
    春菊とベーコンは1㎝幅にカット

    ナッツの大きいものは刻んでおく

  3. 3

    コールの合図で②の具材全てを手動で投入する

  4. 4

    醗酵後、取出したら形を整え、10分くらい休憩させる
    (乾燥にさせないように)

    ※手粉を用意しておくと良いです

  5. 5

    30×19㎝(19㎝は型の長編の長さ)の長方形に伸ばし端から丸めていく

  6. 6

    閉じ目を下にして型に収め二次発酵

    発酵の様子を確認しながらオーブン予熱開始(220度)

  7. 7

    型の上まで発酵したとこで、霧吹きで水をたっぷり吹き付け粉チーズを振る

  8. 8

    じゃ-ん!焼き上がり!
    蓋なし、220度20分で焼成。
    途中、色目が強いようならアルミ等で覆ってね

  9. 9

    軽くトーストして~
    香ばしくて美味しいです

  10. 10

    右側の数量はラウンド型(大)の時の覚書きです(×1.16)
    220度22分

    生の春菊を刻み投入してもクセなく食せました

コツ・ポイント

今回、はるゆたか使用したこと、春菊の水分を考慮し少なめの水分量にしてますが、水分量、焼成の温度、時間は各ご家庭で調整願います
春菊は下茹でせず生のまま刻み投入してもOK

ナッツはお好みの種類でど~ぞ♪
カシュー、胡桃などもイイですね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あきひゃ
あきひゃ @cook_40073950
に公開
巳年の娘を持つ、けっこぉイイ歳(^^ゞのシングルマザーですそれぞれ仕事を持ち帰宅時間はまちまち一緒に食卓を・・なんてめったありませんが、翌日の弁当に詰めて行ってくれるので一人自由気ままにクックしてます^^2013.11アンチョビ同盟に入れて戴きました No.8
もっと読む

似たレシピ