おから&豆腐*クリスマスクッキー

大豆で作るミニチュア雪だるま達♪多少不格好でも大丈夫!それなりにクリスマスの雰囲気を楽しめます。
このレシピの生い立ち
大豆があれば何でもできる!シリーズ。
クリスマスだからといってはしゃぐガラでもないのですが。
華やかなイベントに大豆達にも日の目を見せてやろうと・・・ちょっと色気を出して、それなりに作ってみました。
おから&豆腐*クリスマスクッキー
大豆で作るミニチュア雪だるま達♪多少不格好でも大丈夫!それなりにクリスマスの雰囲気を楽しめます。
このレシピの生い立ち
大豆があれば何でもできる!シリーズ。
クリスマスだからといってはしゃぐガラでもないのですが。
華やかなイベントに大豆達にも日の目を見せてやろうと・・・ちょっと色気を出して、それなりに作ってみました。
作り方
- 1
※ユウテックの超微粉おからパウダーを使用。キメが細かくお菓子向き。もちろん他のでもできますが、多少おから感が残るかな…
- 2
ボールに★を入れてよく混ぜ合わせる。ふるいにかけなくても箸でクルクルかき混ぜればOK。
- 3
☆を加えて手でよく捏ねる。しっとりまとまる緩めの生地です。パサつくようなら豆乳を足して下さい。
- 4
直径2㎝強と、それより一回り小さいお団子を作る。クッキングシートか、くっつかないタイプのアルミシートに並べて下さい。
- 5
小さいものを上に乗せてくっつける。接着面を豆乳(水)で湿らせ馴染ませると離れません。
- 6
【バリエーション】
同量の生地を3等分し、それぞれ純ココア小さじ1、抹茶小さじ1/2、紅茶葉小さじ1を加えています。 - 7
ココア生地でクッキーマン。姿がよく分からなかったので、ちょっと気持ち悪いです。目は爪楊枝で開け、ボタンは基本生地。
- 8
抹茶生地でツリーのつもり。円錐形にして、基本生地を乗せています。
- 9
紅茶生地で靴下のようなもの。爪楊枝で線を入れています。
- 10
雪だるま達は適当です。ココア生地で目を付けて、帽子をかぶせたりマフラーを巻いたりです。
- 11
180度で25分程焼く。私はオーブンがないのでトースターで。高さがあるので焦げないようにアルミシートを被せて下さい。
- 12
※オーブンで焼いたことがなく、トースターも焼き加減が違うと思うので、様子をみながら焼いて下さいね。
- 13
立体にするとクッキーというよりマジパンに近いです。姉妹レシピの貼り方が分からない…生地はこのソフトクッキーと同じです。
コツ・ポイント
■雪だるまの顔は、濃いめに溶いたココアやチョコペンで描いてもOK。
■パサついていると割れやすいので、豆乳(水)を付けてなめらかにして下さい。多少ひび割れが出ますが、それはご愛嬌。
■トースターの金網に直接乗せて焼くと多少サクッとします。
似たレシピ
その他のレシピ