雛祭り*桃のロールケーキ Special

ロールケーキなのに三角ショートケーキ?桃の香り溢れる美味しさの秘訣が盛りだくさん。専門店に負けない美味しさです。
このレシピの生い立ち
49種目のお題は『雛祭り』、基本レシピに市販のジュースを使おうと場当たり的な発想で進めていきました。最後は牛乳パックに詰めたら三角形のロールが出来るのではと思い立ち、このレシピとなりました。桃の芳醇な美味しさを味わえる絶品ケーキです。
雛祭り*桃のロールケーキ Special
ロールケーキなのに三角ショートケーキ?桃の香り溢れる美味しさの秘訣が盛りだくさん。専門店に負けない美味しさです。
このレシピの生い立ち
49種目のお題は『雛祭り』、基本レシピに市販のジュースを使おうと場当たり的な発想で進めていきました。最後は牛乳パックに詰めたら三角形のロールが出来るのではと思い立ち、このレシピとなりました。桃の芳醇な美味しさを味わえる絶品ケーキです。
作り方
- 1
このロールケーキでは上記のKIRINのTropicana Essentials
ピーチ330ml1本を要所要所で使います - 2
白桃缶詰固形量約300gを用意する。そのまま使ってもよいが、安価な缶詰の場合に美味しくなる下準備をしておく
- 3
※桃が固くシロップに苦みがある場合、果実のみ鍋に入れトロピカーナ150mlと水150mlに砂糖適量を入れコンポートにする
- 4
中火7分くらいを目安に煮詰め、少し柔らかくなったところで火を止め桃を1/4サイズにカットし、ピンクの食用色素を加える
- 5
※美味しい白桃缶詰の場合はそのままで十分なのでコンポートにせず、食用色素のみを入れておく
- 6
どちらの場合もまんべんなく全体が桃色になるようラップをかぶせ、冷蔵庫でしっかり冷やしておく
- 7
ここからはスポンジづくり
- 8
蜂蜜10g、バター10g、トロピカーナ17g、純生クリーム3gを容器に入れレンジで30秒加熱し、バターを溶かしておく
- 9
薄力粉30g、上新粉20gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 10
卵白95gに、グラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 11
このあたりで、オーブン180℃14分の余熱をスタートさせておく
- 12
卵黄80gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を湯せんをしながら
- 13
白くまったりするまで高速回転10分以上泡立てたあと、低速1分
- 14
ここに<10>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 15
<9>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、ムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 16
次に<10>の卵白メレンゲボウルの残り全部を入れ、こちらもムラがないように、さっくりと混ぜる
- 17
このボウルから少量を取り、<8>の蜂蜜バター桃ボウルに入れて馴染ませ、
- 18
元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 19
クッキングシートを敷いた天板に
- 20
生地をそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞき、
- 21
水スプレーを全体に噴霧して表面の気泡を取り除いたら、オーブン180度14分焼く
- 22
焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
- 23
ラップを表面に覆い、粗熱をとった後、冷蔵庫で1時間以上冷やす
- 24
スポンジを冷やしている間、デコレーションゼリーとシロップの二つを作る作業に入る
- 25
<A>の作業で着色しておいた白桃から果実を取出し、トッピング用の6切れのみを残した残り全部を、
- 26
クッキングペーパーの上に置いて水気を切っておく
- 27
デコレーションゼリーを作るため、残ったシロップから25ccを取出し、そこに粉末ゼリー0.5gを加え、
- 28
これを湯煎にかけて混ぜながらゆっくり溶かしておく。溶かした後は氷水をはったボウルの中に入れて固め、冷蔵庫に冷やしておく
- 29
焼き上がりのスポンジにぬるピーチシロップは、トロピカーナ大さじ1に砂糖大さじ1を加え、
- 30
こちらも湯煎でしっかり溶かしたあと、粗熱をとって冷やしておく
- 31
ここからクレームシャンティを作っていく。包丁で細かく刻んだホワイトチョコ40gとグラニュー糖15gをボウルに入れ、
- 32
そこにピンクの食用色素耳かき1さじ程度と純生クリーム47%の半量100mlを入れ、湯煎でチョコと砂糖を溶かしていく
- 33
お湯はぬるい状態にしてゴムベラを使ってしっかり溶かし、全体が均一で滑らかなったのを確認したら、
- 34
残りの純生100mlを加えて伸ばしていく。これによって徐々に温度が下がっていく。
- 35
このボウルを氷をはった二重ボウルの中に入れてバニラエッセンス5滴を加え、
- 36
9分立てになるまでしっかりホイップしていく
- 37
スポンジの表面の焦げをデザートナイフなどを使って綺麗にはがす。(うまくいけばラップとともに綺麗にはがれる)
- 38
クッキングペーパーに焦げをはがした面を上に置き、両端を斜めに切り落としたら、
- 39
<30>で作ったピーチシロップをハケでたたくように全体にしみこませていく
- 40
クリームをすべり台のように手前を高く盛り、全体の4/5をぬっていく
- 41
手前1/3に水気を切った白桃2個分を乗せ、
- 42
桃と桃の間、左右上下に出来る隙間を丁寧にクリームを埋めこんで巻き込み時にずれないようにしておく
- 43
くるりんぱで巻いたあと、今回はクッキングペーパーをはずし、ラップに包みかえる
- 44
しわが出来てないかを確認して包み直したら、これを四角い形にするための容器を作る
- 45
中身を綺麗に洗った牛乳パックをこのように縦にハサミを入れ、
- 46
そこに先ほどのロールをはめこみ、四角く固定されるように優しく抑え調整しながら、きっちりと周囲を閉じる
- 47
ガムテープでふさいだあとは、ロールの丸みで膨らんでこないよう、ヒモで要所をしっかり圧をかけて止めておく。
- 48
ヒモの縛りは角で止めておくとよい。これを一晩冷蔵庫でしっかり寝かして形を固定させる
- 49
余ったクリームは翌日用に絞り器に入れて冷蔵庫で冷やしておく
- 50
ご自宅に余っているマジパンがあれば20gにトロピカーナを10滴程度とピンクの食用色素と粉糖を適量加えて練る
- 51
桃の形や桃の花びらなどお好みの飾りが出来たらそっとラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく
- 52
翌日、しっかり冷えた牛乳パックのスポンジを冷蔵庫から取出したらパックとラップをはがし、
- 53
火であぶった包丁でロールを6等分する。まずは縦に3等分に切り、そのあとそれらを斜めに切って三角形を6切れ作る
- 54
デコのピーチがスポンジにしみないよう、スポンジの上面には薄くクリームをぬっておく
- 55
<28>で作ったゼリーをフォークで切り込みを入れクラッシュゼリーにし、それらをトップに盛りつける
- 56
接地面の広い三角形にした事でお皿にしっかり安定するので、普段のロールでは盛れない量のトッピングが盛れます。
- 57
ふんだんに巻き込んだ桃もそうですが、要所要所で使った桃ジュースや桃エキスから、桃の甘い香りが漂ってきて気分はわくわく。
- 58
ロールケーキの作り方でショートケーキが作れるなんて、ちょっと驚きですね。
- 59
スポンジもクリームもお飾りのマジパンだって、すべてが絶品!あなたのお家のプリンセスは喜んでくれるかしら?
- 60
可愛らしくて、ピンクで、三角で、桃の美味しさがお口いっぱい広がるまさにスペシャルな桃ケーキ、3月3日のお節句にぜひ!
- 61
同じピーチでもラズベリーソースをかけたピーチメルバのバージョンもございます。
レシピID : 19646350 - 62
ハーゲンダッツの白桃アイスを使ってふわとろスポンジのピーチロールはコチラです。
レシピID : 19256255 - 63
ストロベリーリキュールを使った基本のいちごロールもございます。
レシピID : 19167613 - 64
みかんの缶詰を使った,みかんライムの柑橘ロールケーキもございます。
レシピID : 19664593
コツ・ポイント
1.レシピ指定のメーカーの繊維入り桃ジュースを必ず用いてください。他のものだと美味しさが半減します。
2.省略しがちなバニラオイルとバニラエッセンスですが、どちらも美味しさの決め手になりますので、必ず用いてほしい材料です。
似たレシピ
-
桃だよ!!ピーチ果汁のロールケーキ 桃だよ!!ピーチ果汁のロールケーキ
桃の果汁を贅沢に使ったムースをロールに詰めました。スポンジを巻かずに作る応用編。ナチュラルな美味しさ極上! minntamama -
歌姫に捧ぐピーチメルバなロールケーキ 歌姫に捧ぐピーチメルバなロールケーキ
白桃コンポートと桃ゼリーがバニラクリームと相まった絶品ロールケーキ応用編!お口の中でとろける美味しさをご堪能下さい minntamama -
ココレモンのロールケーキ(推奨) ココレモンのロールケーキ(推奨)
ココナッツミルクのムースを巻き込み、レモンピールの香りが爽やかなロールケーキ。シンプルながらリピート必須の美味しさです。 minntamama -
-
-
-
-
ルジェ・ピーチの雛祭りマカロンケーキ ルジェ・ピーチの雛祭りマカロンケーキ
ルジェピーチのリキュールをふんだんに使った桃香る秀逸ケーキ。市販のマカロンを添えて甘く優しいアーモンドの美味しさプラス♡ minntamama -
-
-
その他のレシピ